カテゴリー
ニキビ

【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!

每日洗顔しているけど最近ニキビがよくできる。

ニキビが全然よくならない。

ニキビ肌をどうにかしたい。

ニキビってできたら面倒くさいですよね。赤ニキビ・黄ニキビになったら目立つし、潰したらニキビ跡になるし。ニキビはできてからケアするのではなくて、ニキビができる前のケアがとても大切です。

自分の肌に合ったニキビケアをすれば必ずニキビはよくなります。

この記事でわかること、

  • ニキビの原因・種類・対策方法
  • ニキビ肌の洗顔・スキンケア方法
  • 急にできたニキビを隠す方法
  • ニキビ肌におすすめの洗顔・化粧水・乳液・オールインワン

などをまとめています。

前述しましたがニキビは原因をしっかりと把握して自分の肌にあったニキビケアをしないと全く効果はでません。この記事を読めば自分の肌質に合ったニキビケアをすることができるので、ニキビに悩んでいる男性の皆さん参考にしてください!

ニキビはどうやってできるのか?ニキビができる原因は主に4つ!

  • ニキビができる順番
  • ニキビができる原因

上から順に詳しく説明していきます。

ニキビができる順番

ニキビができる順番はこちら。

  1. 毛穴の入口に皮脂がたまり
  2. 毛穴の中でアクネ菌が増殖して
  3. 毛穴が炎症してニキビができる

ニキビができる順番

上記をみると、皮脂が原因って思うかもしれませんがそんなことはありません。

原因は皮脂だけではない!主なニキビの原因は4つ!

【ニキビの主な原因】

  • 皮脂の過剰分泌
  • ⇒通常よりも多く皮脂を分泌し毛穴に詰まりニキビができやすくなる

  • 皮膚のターンオーバーの乱れ
  • ⇒肌の再生がうまくできずにニキビや肌荒れが起こる

  • 不規則な生活習慣
  • ⇒食生活の乱れ・ストレス・運動不足もニキビの原因に

  • 肌質に合ってない洗顔・スキンケア
  • ⇒自分の肌質に合ってない洗顔・スキンケアは逆効果。

になります。これらの複数の要素があわさってニキビはできてしまいます。ニキビができる原因が皮脂の1つだと思っていた男性も多いと思いますが、そんなことはありません。每日のスキンケアと過ごしかたでニキビの悪化や治りは変わってきます。

【全6種】ニキビの種類と各ニキビの特徴

【全6種】ニキビの種類と各ニキビの特徴

全5種のニキビの種類がこちら。

  • 白ニキビ
  • 赤ニキビ
  • 黄ニキビ
  • 思春期ニキビ
  • 大人ニキビ
  • ニキビ跡(クレーター肌)

各ニキビの特徴を上から順に紹介していきます。

ニキビ初期段階の【白ニキビ】

ニキビ初期状態が白ニキビになります。毛穴に白い小さな点があるのでわかりにくいです。

白ニキビはパッとみても全然わからないぐらい白い小さな点なので気にしていない人も多いと思いますが、この状態が白ニキビです。別名コメドともいいます。

目立たないから何もケアしなくても大丈夫だろー。と思うかもしれませんが、そんなことはありません。白ニキビの時にケアしておかないと炎症して赤ニキビになります。ニキビ肌になりたくなければ白ニキビの時にしっかりとケアしておきましょう。

関連記事⇒コメド(白ニキビ)の原因と治し方【ニキビ初期段階】

白ニキビの時よりアクネ菌が炎症してできる【赤ニキビ】

白ニキビの時より毛穴につまったアクネ菌が炎症してニキビが悪化した状態。

赤ニキビになると目立つのでニキビを潰して目立たなくしようという人も多いですが、ニキビを潰すのは絶対にダメです。なぜかというとニキビ跡になる可能性が高くなるので余計に治るのに時間がかかります。

赤ニキビになってまずやる対策は赤ニキビに触らないことです。汚れている手で触ってしまうと雑菌が入ってさらに悪化する可能性があるので注意してください。

関連記事⇒【潰すのはNG】赤ニキビの原因と治し方!

毛穴の中に膿(うみ)をもった状態【黄ニキビ】

赤ニキビがさらに炎症して毛穴の中に膿(うみ)をもった状態の黄ニキビ。ニキビ跡になる可能性が非常に高いです。

黄ニキビまでいくと最悪です。

  • 痛みが出る
  • 治るのに時間がかかる
  • ニキビ跡になりやすい

などの特徴があります。赤ニキビの時同様に潰すのだけは絶対ダメです。ニキビ跡・クレーター肌になりやすいので後々後悔することになります。黄ニキビまでの状態にいくと、自分自身でニキビケアするよりかも皮膚科へ行ったほうが治りが早いので早めに皮膚科で診察してもらいましょう。

関連記事⇒【ニキビ跡になるかも】黄ニキビの原因と治し方

10代の頃にできる【思春期ニキビ】

10代の頃に1番悩む思春期ニキビ。焦らずにゆっくりケアするのがポイント。

10代の頃にできる思春期ニキビって本当に嫌ですよね。

  • 学校で嫌われたらどうしよう
  • すきな人がいるけど告白できない

など、ニキビができることによってさらに悩みも増えた人も多いはず。なぜ思春期ニキビができるかというと、10代は皮脂分泌が多いので鼻周りやTゾーン(おでこから鼻筋)にニキビができやすいんですよね。

ニキビを目立たなくさせたいからと言って1日に洗顔を何回もしたりする人もいますが、逆効果です。思春期ニキビは焦らずにゆっくり治すのがポイントです。

関連記事⇒【10代男性必見】思春期ニキビの原因と治し方

ストレスや日常生活が原因でできる【大人ニキビ】

20代・30代になってできる大人ニキビ。原因は日常生活の過ごし方。

10代は皮脂分泌が多くニキビができやすいですが、20代になってできる大人ニキビの原因は日常生活にあります。

  • ストレス
  • お酒・タバコ
  • 寝不足

などですね。上記の要素があわさって大人ニキビができてしまいます。ですので、大人ニキビに悩んでいる人はまずは生活習慣の改善を意識するようにしてください。それだけでニキビの治りがよくなることが多いです。

関連記事⇒【社会人男性必見】大人ニキビの原因と治し方

1番最悪なニキビ。ニキビ跡(クレーター肌)は皮膚科で治療の可能性も

ニキビを潰してたらニキビ跡(クレーター肌)になります。

ニキビ跡はニキビの中でも1番最悪な状態で、

  • デコボコ肌で顔が汚くみえる
  • 皮膚科での治療が必要になる場合がある

などのデメリットがあって本当にいいことないです。皮膚科で治療をしても通院することがほとんどなので、根気強く治療を続けていくしかないです。ただニキビ跡を治せないってことはないので安心してください。

関連記事⇒【クレーター肌のメンズへ】ニキビ跡の原因と治し方

日常でもできるニキビケア!ポイントは4つ!

日常でもできるニキビケア!ポイントは4つ!

今日から始めることができる、日常でもできるニキビケアがこちら。

  • 食生活の改善
  • ストレスの発散
  • 運動
  • 睡眠時間の確保

上から順に詳しく説明していきます。

食生活を改善してニキビにいい食べ物を摂ろう!

偏った食生活はニキビの原因になります。できるだけニキビ肌にいい食べ物をとるようにしましょう。

【ニキビにいい食べ物】

  • ビタミンB群
  • ⇒卵・納豆・乳製品・魚・にんにく・肉・バナナ

  • ビタミンE
  • ⇒アーモンド・うなぎ・さんま

  • 食物繊維
  • ⇒野菜・きのこ・海藻類・大豆

脂ものや甘い物を食べるとニキビの原因になると言われていましたが、必ずしもそうとは限りません。なので食べても大丈夫ですが皮脂が過剰分泌しやすくなるので気をつけたほうがいいです。

ストレスはニキビの原因に!すぐに発散しよう!

ストレスとニキビは関係なさそうですが、大アリです。

ストレスを感じると肌のバリア機能が低下してニキビができやすくなります。バリア機能が正常だと体内に侵入しようとする細菌や雑菌などをブロックしてくれるのですが、バリア機能が低下していると雑菌などが入りやすくなってニキビ菌を増殖させてしまいます。

なので、ストレスがたまっているなと思ったらすぐに発散するようにしてください。カラオケでも何でも大丈夫です。本当に自分が好きなことをして心から楽しんでください。

関連記事⇒実は意外な関係が!?ストレスはニキビの原因になっている

週1回30分でも大丈夫!運動は美肌効果抜群!

每日運動しなくても、週1回30分の運動で美肌効果をえることができます。

【運動で得られる美肌効果】

  • 肌の新陳代謝の促進
  • ⇒ニキビ跡の改善

  • 成長ホルモンの分泌量アップ
  • ⇒乾燥肌の改善

  • 皮脂腺や汗腺の活性化
  • ⇒ニキビ・肌荒れ予防

などの効果があります。

しかも每日しなくても全然いいんですよね。なので、まずは週に1回から始めてみて徐々にペースを上げていくやり方でも大丈夫です。ただ、継続しないと美肌効果は得ることができないので、まずはウォーキングなどの続けられるような運動からスタートするようにしてください。

睡眠時間を每日確保!ターンオーバーの乱れはニキビの原因に!

每日の睡眠不足はターンオーバーの乱れの原因に。

ターンオーバーとは、肌が新しく生まれ変わることです。

睡眠不足だとターンオーバーが乱れ古い角質が毛穴の中に残りニキビや肌荒れの原因になります。なので、每日睡眠時間の確保をするようにしてください。できれば22時〜2時の肌のゴールデンタイムに寝るといいですが、難しい場合は7時間〜8時間の睡眠時間を確保するだけでも大丈夫です。

【超重要】ニキビ肌の洗顔とスキンケア方法

【超重要】ニキビ肌の洗顔とスキンケア方法

每日の洗顔とスキンケア方法でニキビの治り方は全然違ってきます。

  • ニキビに効果的な正しい洗顔方法
  • 洗顔後のスキンケア方法

をしっかりと覚えて実践するようにしてください。それだけでもニキビの治りは変わってきます。

ニキビに効果的な正しい洗顔方法

正しい洗顔方法で顔を洗うだけでニキビの治りは全然変わってきます。

【ニキビケアの正しい洗顔方法】

  1. 顔を洗う前に手を清潔にする
  2. 32度前後のぬるま湯で顔をすすぐ
  3. 洗顔ネットを使い洗顔料をふわふわな泡にする
  4. 皮脂が多いとこから泡で優しく顔を洗う
  5. 32度前後のぬるま湯で洗顔を洗い流す
  6. タオルで優しく顔をふく
  7. 洗顔後は乾燥しやすいのでスキンケアを忘れずに

になります。ぬるま湯で顔を洗っていない、洗顔ネットを使っていないなどは間違った洗顔方法なので注意してください。そしてどんなにニキビがヒドくても洗顔は1日2回で十分です。それ以上やると肌への刺激が強すぎてニキビや肌荒れの原因になります。

関連記事⇒【重要】メンズニキビに効果的な洗顔方法!1日の回数やダメな例も紹介

洗顔後は乾燥しやすいので要注意!化粧水・乳液でスキンケアしよう!

洗顔だけして終わっている男性が多いですが、洗顔後は肌が乾燥しやすいのでニキビの原因になります。

每日洗顔だけしているけど、化粧水・乳液はしていない。って男性って本当多いです。しかし、洗顔後の肌はとても乾燥しやすい状態なので、化粧水・乳液を使い肌の乾燥をふせいだほうがいいです。

スキンケアの順番は、

  1. 洗顔:顔の汚れや毛穴の汚れをとる
  2. 化粧水:肌に水分を与える
  3. 乳液:水分が逃げないよう蓋をする

になります。

これがスキンケアの基本なのでしっかりと覚えておいてください。

関連記事⇒【徹底解説】男性ニキビ肌スキンケア方法まとめ!

ニキビを隠す・消すならコンシーラーがおすすめ!

ニキビを隠す・消すならコンシーラーがおすすめ!

急にできたニキビを洗顔などでなくすことはことは不可能なので、コンシーラーを使いましょう!

デート前日とかイベント前に急にニキビができた時って困りますよね。で、その時に洗顔や化粧水などをしてももう手遅れです。なので、そんな時はコンシーラーを使ってニキビを隠すのが効果的です。

メンズのコンシーラーはファンデーションよりかも種類が豊富なので、自分の肌色にあったコンシーラーを見つけることができます。他にもニキビ以外の悩みを隠すことができるので1本もっておくと超便利です!

関連記事⇒【ニキビを即効隠す】メンズにおすすめのニキビ隠しコンシーラー

肌タイプ別!おすすめの洗顔・化粧水・乳液・オールインワンまとめ

肌タイプ別!おすすめの洗顔・化粧水・乳液・オールインワンまとめ

肌タイプ別におすすめの

  • 洗顔
  • 化粧水
  • 乳液
  • オールインワン

を紹介します。

洗顔

【乾燥肌・敏感肌】

商品名 薬用ニキビケア
特徴 ニキビの炎症をおさえてくれるグリチルリチン酸2Kや、アクネ菌を殺菌し繁殖を防ぐシメンー5-オールなどの有効成分入り。

乾燥肌と敏感肌はバリア機能が低下して外部刺激がうけやすい状態なので、洗顔後に化粧水や乳液でしっかり保湿するようにしてください。

【脂性肌(オイリー肌)】

商品名 メンズアクネバリア 薬用アクネウォッシュ
特徴 洗浄力が高いのが特徴のメンズアクネバリア。ニキビケアはもちろんニキビ跡にも効果的。

オイリー肌は他の肌タイプよりかも皮脂量が多いので、洗浄力が強い洗顔がおすすめです。

その他の洗顔については下記記事を参考にしてください。

関連記事⇒メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔【人気ランキング】

化粧水

【敏感肌】

商品名 バルクオム
特徴 「高い保湿力を持ちつつ、男性でも使いやすい使用感で低刺激の化粧水」をコンセプトに開発された低刺激化粧水。

敏感肌の男性は、刺激が強い化粧水を使ってしまうとニキビの原因になるので低刺激の化粧水を使うようにしましょう。

【乾燥肌】

商品名 無印良品の化粧水
特徴 天然水を使用していて低刺激。他にも化粧水の成分にもこだわっているのが特徴。料金も1000円代で購入することができるので大容量でコスパ抜群です。

乾燥肌の男性は、保湿力の高い成分(ヒアルロン酸・グリセリン・BG)が入っている化粧水を選びましょう。

【オイリー肌】

商品名 ラボシリーズウォーターローション
特徴 つけた瞬間に肌になじむのでつけ心地がすごい気持ちいいんですよね。さっぱり系の化粧水の中でも使用感はダントツにいいです。

オイリー肌の男性はしっとり系の化粧水だとベタベタするので、さっぱり系の化粧水を使いましょう。

その他の化粧水は下記を参考にしてください。
関連記事⇒メンズニキビに効くおすすめ化粧水【2020年最新ランキング】

乳液

乳液を選ぶ時にどの肌タイプにもいえることが、男性の肌は乾燥しやすいので保湿成分が入っている乳液を選ぶようにしてください。

【敏感肌】

商品名 エクストラモイスチャーバーム(ニベアメン)
特徴 他の乳液と比べてもベタベタせずにスーッとなじむのでつけるととても気持ちいいです。ノンアルコールタイプで高保湿乳液。

敏感肌の男性は、刺激の強い成分が入っていないアルコールフリーの乳液がおすすめ。

【乾燥肌】

商品名 キュレル乳液
特徴 キュレルは、高保湿成分のセラミドを配合しつつアルコールフリーで低刺激。乾燥性敏感肌のバッチテストも行っているので信頼できる乳液です。

乾燥肌の男性は、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸の成分が配合されている乳液を選びましょう。

【オイリー肌】

商品名 MENS NULL オールインワンジェル メンズ
特徴 ビタミンC誘導体の他にもオリジナルの7種のエキスを配合していて、高い保湿力で肌を守ってくれます。

オイリー肌の男性は皮脂分泌を抑えるビタミンC誘導体などの成分が配合されている乳液を選びましょう。

関連記事⇒メンズニキビ肌におすすめの乳液!選び方・使い方なども紹介!

オールインワン

オールインワンは1本で化粧水・乳液が入っている化粧品です。洗顔後に1本でスキンケアできちゃうので個別に買わずにすむのでお得。オールインワンは肌タイプ別ではなくて男性に人気のオールインワンを3つ紹介します。

商品名 クワトロボタニコ オールインワン化粧水
特徴 どの肌タイプにも使用でき、快適な使用感が特徴。4種の植物エキスを配合していてリラックスできる匂いが特徴。
商品名 ウルタス メンズオールインワンスキンケア
特徴 自然由来の植物エキス19種類配合。大人ニキビをケアできるグリチルリチン酸2K配合。洗顔後に2〜3プッシュ顔にかけるだけで大丈夫です。
商品名 ZIGEN (ジゲン) オールインワン フェイスジェル
特徴 楽天メンズオールインワンジェル部門1位。肌にうるおいを与える15種類の成分配合。口コミ評価も高いのでかなり信頼できます。

関連記事⇒メンズニキビに効くオールインワン!【市販購入可能】

まとめ

メンズニキビケアの方法をまとめました!

大事なポイントは、

  • 自分の肌タイプにあった洗顔・化粧水・乳液を使う
  • ニキビを治すには生活習慣の改善も必要
  • 正しい洗顔・スキンケア方法でケアしないと逆効果

になります。

ニキビができても焦らずに適切なケアをすればニキビはよくなりますので、しっかりとケアして完治させるようにしてください。

カテゴリー
ニキビ

メンズニキビ肌におすすめの乳液!選び方・使い方なども紹介!

化粧水までしているけど肌のツッパリを感じる。

乳液までしたいけど自分に合う乳液がわからない。

洗顔・化粧水まではしているけど乳液までしている男性の人ってなかなか少ないんですよね。そこまでやる必要あるのかな?って思っている男性が多いと思いますが、結論から言うとちょっと面倒くさいですが絶対乳液までしたほうがいいです。

この記事では、

  • ニキビ肌に乳液する必要あるの?
  • 乳液の選び方
  • ニキビ肌におすすめの乳液
  • 乳液の使い方

を紹介しています。初めて乳液を使う人でも安心して選べるようにまとめていますので参考にしてください。

ニキビ肌に乳液する必要あるの?

結論⇒絶対に乳液までしたほうがいいです。

洗顔・化粧水までしているけど乳液まではしていないって男性はとても多いです。そこまでやる必要はないんじゃないかな。って思っているかもしれませんが、男性こそ乳液までしたほうがいいんですよね。

なぜかというと、男性の肌は女性より乾燥しやすいからです。なので、化粧水の後に乳液で肌の水分が外に逃げないよう蓋をして肌の乾燥を防いだほうがいいです。

その結果、

  • 皮脂の過剰分泌を抑える
  • 肌のベタつきの改善

につながります。

皮脂の過剰分泌はニキビの原因の1つでもあるので、乳液まで絶対にしましょう。

もう迷わない!乳液の選び方

乳液購入時に気をつけてほしいポイントがこちら

  • 自分の肌質に合った乳液を選ぶ
  • 保湿成分が入っている乳液を選ぶ

上から順に説明していきます。

自分の肌質に合った乳液を選ぶ

肌質にあった乳液を使わないと、ニキビが悪化する可能性があります。

洗顔・化粧水を選ぶときも一緒なんですが、肌質に合わないスキンケア商品を使ってしまうとニキビは悪化します。每日スキンケアをしているけどニキビが全然よくならないって人は肌質に合っていない洗顔や化粧水を使っている可能性が高いです。

しっかりと自分の肌質にあったスキンケア商品を使うようにしましょう。

肌質別の乳液の選び方はこちら

  • 脂性肌(オイリー肌)
  • ⇒皮脂分泌を抑えるビタミンC誘導体などの成分が配合されているものを選ぶ

  • 乾燥肌
  • ⇒セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸の成分が配合されている乳液を選ぶ

  • 敏感肌
  • ⇒刺激の強い成分が入っていないアルコールフリーの乳液がおすすめ。

自分の肌質がわからない場合は、クリニックなど行って肌質診断などをしてみるのもおすすめ。

ネットで調べてもなんとなくはわかるんですが正確さにかけるので、手間とお金がかかりますがクリニックで診断してもらいましょう!そのほうが正確に自分の肌質がわかるので安心です。

保湿成分が入っている乳液を選ぶ

男性の肌は乾燥しやすいので保湿成分が入っている乳液を選ぶようにしましょう。

【おすすめの高保湿成分】

  • セラミド
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸

【その他のおすすめ保湿成分】

  • プラセンタエキス
  • グリセリン
  • カンゾウ根エキス
  • ハチミチ
  • カミツレ花エキス
  • フラーレン

上記のなかでおすすめの高保湿成分が2つ以上入っている乳液が1番おすすめ。その他には、おすすめの高保湿成分数種類とその他のおすすめ保湿成分が入っている乳液でも保湿成分は高いので大丈夫です。

ニキビ肌におすすめの乳液

数ある乳液の中からニキビ肌におすすめの乳液を紹介します。

エクストラモイスチャーバーム(ニベアメン)

ヒゲ剃り後も使える人気の乳液。

【ニベアメンの特徴】

  • ノンアルコールタイプ
  • 高保湿乳液
  • ヒゲ剃り後も使える
  • カミレツ花エキス・天草エキス配合

敏感肌の男性におすすめなのがニベアメンのエクストラモイスチャーバームになります。他の乳液と比べてもベタベタせずにスーッとなじむのでつけるととても気持ちいいです。匂いも心地のよりアクアフローラルの香りなので、嫌いな男性はほとんといないと思います。

金額は600円前後で、ドラッグイレブンやドラッグストアで購入することが可能。他の乳液よりも金額が安いのではじめて乳液を使う人はニベアメンの乳液から試してみるのもいいかも。

無印良品 乳液 敏感肌用 高保湿タイプ

20代男性に超人気!200ml、700円前後で購入することができます。

【無印良品の特徴】

  • 岩手県釜石の天然水を使用
  • 低刺激性
  • 無香料・無着色・無鉱物油
  • アルコールフリー
  • パラベンフリー

大容量でグリセリンなどの保湿成分が入っているコスパ超最強の無印良品の乳液。無香料・無着色なので匂いが気になる人でも安心して使用できるのがポイント。

キュレル乳液

高保湿成分「セラミド」配合の人気乳液。

【キュレルの特徴】

  • セラミド
  • ユーカリエキス
  • 弱酸性・無香料・無着色
  • ベタつかない使い心地
  • アルコールフリー

敏感肌の男性におすすめなのがキュレルです。キュレルは、高保湿成分のセラミドを配合しつつアルコールフリーで低刺激。乾燥性敏感肌のバッチテストも行っているので信頼できる乳液です。今まで敏感肌用の乳液を使っていたけど、ちょっとヒリヒリする。などの経験がある方はキュレルの乳液がおすすめです。

ウルオス スキンミルク

さらっとした使用感が特徴のウルオススキンミルク。

【ウルオスの特徴】

  • 20年の間研究をしている保湿AMP(アデノシンリン酸)成分配合

ウルオスが他の乳液と違うところは、20年間研究している保湿AMPのアデノシンリン酸の成分が配合されていることです。AMPは肌本来の健やかさをサポートする成分なので、肌にうるおいを与えたり、キメを整えて肌荒れを防いでくれます。

金額は2000円前後。ドラッグストアやコンビニで購入することができます。

バルクオム THE LOTION

メンズスキンケアに特化しているバルクオム。パッケージデザインもオシャレなのでとてもかっこいいです。

【バルクオムの特徴】

  • サラサラな肌感触
  • 肌柔軟化
  • バリア機能サポート
  • フローラルな匂いなので女性ウケも抜群

モデルや芸能人も愛用している人が多いバルクオム。乳液以外にも洗顔・化粧水も販売しているのでバルクオムでトータルスキンケアを行うことができます。使用感も乳液とは思えないぐらいサラっとしています。保湿力と持続力も高いので、肌質問わずおすすめです。

料金は3000円代と少し高いですが、それだけ価値がある乳液です。

乳液を使った正しいスキンケア方法!

乳液を使用したスキンケアには順番があります。

  1. 洗顔
  2. 化粧水
  3. 乳液

の順番でスキンケアをする必要があります。

まとめ

まとめます!

  • 男性の肌は女性の肌よりかも乾燥しやすい
  • 乳液は肌の水分が外に逃げないように蓋をする
  • 乳液をすることによって肌のうるおいを保つことができる
  • 自分の肌質にあった乳液を使う
  • 高保湿の乳液を使う
  • 洗顔・化粧水・乳液の順番でスキンケアをする

になります。

乳液は知っていたけど、

  • 効果
  • 選び方
  • 使い方

を知らなかった人も多いと思います。ニキビ肌に悩んでいるのであれば洗顔・化粧水だけでなく乳液までちゃんとしたほうがいいです。朝晩每日乳液まで使ったスキンケアはめんどうくさいなーって思っている人はまずは夜だけでも乳液を使ったスキンケアに変えてみるのもおすすめです。

それだけで全然変わってきます。

下記の記事にメンズニキビケア方法をまとめていますので、ニキビのスキンケア方法がわからない男性の方はぜひ参考にしてください。今までスキンケアをしたことがない初心者の方でもすぐに実践できます!ニキビを治して美肌にしましょう!!

関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!

カテゴリー
毛穴

体内から綺麗に!毛穴レスに欠かせないおすすめの食べ物!

毛穴の黒ずみがよくならない

毛穴の開きが気になる。

每日スキンケアしているけど、毛穴の開きや黒ずみがよくならないのなら体内からも毛穴ケアをするようにしましょう。

この記事では、

  • 毛穴レスに欠かせない栄養素と食材!
  • 毛穴レスに効果的な食べ物

をまとめているので、参考にしてください!

毛穴レスに欠かせない栄養素と食材!

毛穴レスに欠かせない栄養素はこちら。

  • ビタミンA
  • ビタミンAの効果⇒ターンオーバーの促進・皮脂分泌の抑制・紫外線ダメージの軽減

  • ビタミンC
  • ビタミンCの効果⇒毛穴を閉じる・メラニンの生成を抑える・大人ニキビの改善

  • ビタミンE
  • ビタミンEの効果⇒抗酸化作用・バリア機能・血行促進作用

上記は最強に美肌効果が高い栄養素になります。

ただビタミンAだけを摂るのでなはく、ビタミンA・C・Eを一緒に摂ることによって美肌効果が高くなります。一緒に摂るの面倒くさいなー。って思った方は、ビタミンA・C・Eが全部入りの下記食材を食べるようにしてください。

【ビタミンA・C・Eが入っているおすすめ食材】
パセリ・トマト・パプリカ・ケール

ケールはスーパーのよって置いていない店舗もありますが、その他の食材(パセリ・トマト・パプリカ)などはどのスーパーでも購入することができるので、買いだめしておくのもアリです。野菜を摂るのが苦手なかたは、スムージなどにして飲むのもおすすめ。

毛穴レスに効果的な食べ物

毛穴レスに効果的な食べ物はこちら。

  • キムチ
  • 鮭(サーモン)
  • 豚肉
  • ナス
  • バナナ

上から順に説明していきます。

キムチ

ダイエット効果もあるキムチは美肌効果も抜群。

キムチはダイエット効果が高い食べ物と思っている人も多いと思いますが、美容効果の高い栄養素を多く含んだ食べ物です。ビタミンA・Cはもちろんですが、美肌に欠かせないビタミンB群を多く含んでいます。また、抗酸化作用のあるBカロテンも含まれているのでアンチエイジング効果も期待できます。

キムチだけで食べてもいいですが、豚キムチなどにしてご飯と一緒に食べるのもおすすめ。

鮭(サーモン)

鮭に含まれているアスタキサンチンは美容効果抜群。

アスタキサンチンは抗酸化作用が、

  • ビタミンCの約3000倍
  • ビタミンEの約1000倍

と言われています。

抗酸化作用とは何かと言うと、加齢とともに、シミ・シワ・くすみなどの肌トラブルから守ってくれる成分のことです。なので、老化を抑制する働きをしてくれます。抗酸化作用がビタミンCの約3000倍も入っている他の食べ物はあまりないので、最低でも週1では食べるようにしてください。鮭の切り落としならファミリーマート(店舗による)で買うことができます。

豚肉

健康にも美容にもいい栄養素が入っている豚肉。疲労回復にもおすすめ。

豚肉はさまざまな栄養素がバランスよく入っているので美肌効果抜群。

【豚肉の主な栄養素】

  • たんぱく質
  • 脂質
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 鉄分

豚肉はいろいろな部位を食べることができますが、おすすめなのが脂が少ない「ヒレ」の部位です。ヒレは数ある部位の中でもビタミンB1が多く含まれています。逆におすすめしない食べ方は「バラ肉」になります。バラ肉はヒレ肉の18倍の脂質を含んでいるので注意してください。

あとは、茹でる・煮るなどなどの調理法はビタミンB1の栄養素が流れてしまうので、炒める食べ方のほうがおすすめ。

ナス

ナスは皮に栄養素が豊富なので、食べるときは皮も一緒に食べましょう。

ナスは何にでもあう食べ物の1つです。

  • 焼く
  • 煮る
  • 揚げる

など、どの料理法でも使うことができるので超万能です。

ナスはほとんどが水分でできているので正直これといったビタミンがないんですが、皮には抗酸化作用のあるポリフェノールのナスニンが豊富に含まれています。なので、食べるときは皮ごと一緒に食べてください。

バナナ

バナナに多く含まれているビタミンB2が脂質の代謝をサポートしてくれます。

脂質は毛穴の開きを左右するので、脂質が過剰に分泌されてしまうと毛穴が開きやすくなります。バナナに多く含まれているビタミンB2は脂質の代謝をサポートしてくれるので、健康な皮膚をつくる働きをしてくれます。

またたんぱく質を促進させるビタミンB6も多く含んでいて、亜鉛も豊富なので新陳代謝が活発に行われるので美肌効果抜群。

まとめ

まとめます!

  • ビタミンA・C・Eは美肌効果が高い
  • パセリ・トマト・パプリカ・ケールはビタミンA・C・Eが全部入っている
  • キムチは、ビタミンA・CとB群が豊富
  • 鮭に含まれている、アスタキサンチンは抗酸化作用がビタミンCの3000倍
  • 豚肉の中でもヒレがおすすめ。ビタミンB1が多く含まれている
  • バナナはビタミンB2が豊富

になります。

今回紹介した5つの食べ物は他の食べ物よりかも毛穴レスに効果がある食べ物なので、できるだけ每日食べるようにしてください。1日食べたら毛穴がよくなるってことはないので、最低でも1ヶ月は続けるように。そうすれば徐々に効果があらわれてきます。

メンズの毛穴ケアについて詳しく知りたい方はこちらの記事にまとめているので参考にしてください!⇒【保存版】メンズ毛穴ケアの教科書!スキンケア方法まで紹介!

カテゴリー
ニキビ

【男におすすめ】デート前日のニキビ対策方法!最終手段のアレを使おう

楽しみにしている女性との初デート前日にニキビができた。

白ニキビが悪化してデート前日に黄ニキビになった。

デート前日にニキビができるのって最悪な気持ちになりますよね。それが初デートなら超最悪。もしかしたらニキビのせいで好きな女性から嫌われる可能性もあるので。

デート当日にニキビが目立つのが嫌だからといってニキビを潰す人も多いですが、ニキビを潰してしまうとニキビ跡になる可能性があるので潰すのはよくないです。

また、前日のニキビ対策として、

  • 洗顔
  • 化粧水
  • サプリを飲む

などをしても時間がないのであまり意味ないです。

そこでおすすめのニキビ対策方法がコンシーラーを使ってニキビを隠すことです。コンシーラーを知らない男性もいると思いますが、コンシーラーはニキビ隠しには欠かせない化粧品です。

この記事では、

  • コンシーラーの特徴
  • おすすめのコンシーラー

を紹介しています。デート前日にニキビができてもコンシーラーを持っていれば何も心配する必要はありません。

デート前日のニキビ対策はコンシーラーが1番!特徴教えます!

コンシーラーを知らない男性もいると思うので最初に補足しておくと、コンシーラーは肌の色ムラなどをカバーしてくれる化粧品のことです。ファンデーションは顔全体に塗りますが、コンシーラーは気になるポイントに塗って使用します。

コンシーラーの特徴はこちら

  • 1本で多機能!美容効果もあり
  • コンパクトなので持ち運びが便利
  • メンズ商品が多く自分の肌にあった商品が見つかる

になります。

上から順に説明していきます。

1本で多機能!美容効果もあり

エイジングケアもできて、ニキビ以外の悩みも隠すことができるスグレモノ。

コンシーラーはニキビを隠す以外にも男性特有のその他のコンプレックスも隠すことができます。

例えば、

  • 青ひげ
  • クマ
  • ニキビ跡

など。青ひげとかクマでけっこう悩んでいる人多いと思いますが、コンシーラーはそういった悩みにも対応しているので超便利です。

他にも、

  • 日焼け止め
  • 保湿
  • テカリ防止

などの美容効果もあります。多機能の化粧品としてオールインワンなどがありますが、コンシーラーはコンプレックスを隠しつつ美容成分で美肌効果もあるので一石二鳥なんですよね。

もっているだけで大活躍すること間違いないです。

コンパクトなので持ち運びが便利

外出先でもサッとひと塗りするだけでOK!デート中に肌の心配をする必要はなし。

デート中って顔の状態気になるじゃないですか。

  • ニキビが目立っていないか
  • 朝コンシーラー塗ったけど、落ちていないか

など多々気になると思うのですが、コンシーラーはとってもコンパクトなので持ち運びがラクです。なので、デート中の外出先(トイレなど)でも使用することができます。常に鞄にいれておくといつでもケアできるので心に余裕ができてデート中肌の心配をする必要がありません。

メンズ商品が多く自分の肌にあった商品が見つかる

メンズ用のコンシーラーは種類が多いので、自分の肌に合う商品が必ず見つかります。

女性に比べて男性用化粧品は少ないって思っている人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。コンシーラーは男性用の種類も豊富なので自分の肌にあったコンシーラーを探すことができます。

購入時の注意点として、自分の肌色に合うコンシーラーを購入するようにしてください。じゃないと肌色が不自然に見えます。メンズにおすすめのコンシーラーを下記にまとめてます!

関連記事⇒【ニキビを即効隠す】メンズにおすすめのニキビ隠しコンシーラー

まとめ

まとめます!

  • デート前日にニキビができた場合はコンシーラーを使う
  • コンシーラーはコンプレックスを隠す以外にも美容効果もあり
  • 1本で多機能なのでもっていると便利
  • コンパクトサイズなので持ち運びが便利
  • 商品ラインナップが多いので自分の肌に合うコンシーラーが見つかる

になります。

コンシーラーってあまり聞いたことがなかった人も多いかと思いますが、本当にもってたら超便利なのでいざという時のために1本は買っておいたほうがいいです。ニキビ・青ひげ・クマ・シミなども男性のコンプレックスをこんなに隠すことができる化粧品って他にはあんまりないんですよね。

料金は平均して1900円〜2000円前後。ちょっと高いですがもっていて損することはないですよ!

デート前日にニキビができないようにするためには、每日のニキビケアが大事になってきます。デート前にニキビで嫌な思いをしたくない男性は、日頃の洗顔をニキビケア専用の洗顔にしてください。それだけでもニキビ肌はかなりよくなります。こちらの記事「メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】」にニキビ肌におすすめの洗顔をランキング形式で紹介しているので、参考にしてください。

ニキビを治す。またはニキビができにくい肌にするためには、毎日のスキンケアがとても大事です。デート前日や当日にニキビができて焦らないためにも毎日のスキンケアをさぼらずに行いましょう!ニキビのスキンケア方法がわからない方はこちらの「【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!」を参考にしてください!

カテゴリー
ニキビ

メンズニキビが治らない人にありがちな生活習慣【5選】

朝夜スキンケアしているのに全然ニキビがよくならない・・・

每日欠かさずスキンケアしているのに全然ニキビが治らない時って、

  • 別の洗顔を買う
  • 今より高い洗顔や化粧水を買う
  • 洗顔の回数を増やす

などをする男性が多いですが、每日スキンケアをしているのにニキビが治らない場合は生活習慣を疑ったほうがいいです。生活習慣が乱れているとニキビができやすく悪化しやすいので、まずは生活習慣を見直しましょう。

この記事では、

  • ニキビによくない生活習慣

を紹介しています。複数の項目にあてはまっていると、どれだけスキンケアを頑張っていてもニキビはよくならないので生活習慣の改善をおすすめします。

ニキビによくない生活習慣【5選】

ニキビによくない生活習慣はこちら

  • 毎日寝不足
  • タバコを吸っている
  • 每日過度なお酒を飲んでいる
  • 洗顔だけして化粧水や乳液で保湿していない
  • ストレスがたまっている

上から順に詳しく説明していきます。

毎日寝不足

寝不足美肌の的。每日寝不足だと肌のターンオーバーが乱れ肌荒れの原因になります。

睡眠と美肌って一見何も関係なさそうですが、深い関係あるんですよね。

每日睡眠不足だと、

  • 成長ホルモンの分泌量が低下
  • ターンオーバーが乱れる
  • 新しい皮膚が作られない・肌が修復されない

という負のスパイラルに入ってしまうので、每日洗顔・スキンケアを頑張っていても肌が修復されないのでニキビ肌が綺麗になることはありません。なので、每日ちゃんと睡眠時間をとるようにしてください。

おすすめの寝る時間は22時〜2時の間。なぜかというとターンオーバーが活発に行われるからです。しかし、残業で每日帰宅が遅いサラリーマンや自分で仕事をしている自営業の男性などはこの時間に寝ることは難しいかもしれません。

22時〜2時の間に眠るのが難しい場合は、睡眠時間をしっかりと確保するようにしてください。できれば7〜8時間程度の睡眠時間は確保しましょう。

タバコを吸っている

タバコはターンオーバーの乱れを引き起こし、ビタミンCを破壊します。

タバコが肌によくないのは皆さん知っていると思います。でも、ニキビの原因にもなるの?と気になる人も多いはず。結論からいうと、ニキビの原因・悪化させる可能性があります。

タバコの煙に含まれているタールやニコチンは血管を収縮させる作用があり、血管が収縮することによって体全体の血流が悪くなるので肌の細胞に十分な栄養や酸素を運ぶことができなくなるんですよね。運ぶことができなくなると、肌の細胞が活発成を失いターンオーバーの乱れを招いてしまいます。

その他にもタバコはニキビケアに欠かせないビタミンCを破壊する特徴をもっています。

ビタミンCはニキビケアに欠かせない栄養素です。

  • 皮脂分泌の抑制
  • ニキビの原因であるアクネ菌の殺菌
  • 免疫向上
  • コラーゲンの生成

などの効果があるのでニキビの発生を防いだり改善をしてくれます。

タバコ1本吸うだけで消費されるビタミンCは最大で100mgとされているので、2本吸うだけで1日に必要なビタミンCが失われてしまいます。ですので、喫煙者は積極的にビタミンCを摂るようにしましょう。

ビタミンCはコンビニで売っているドリンクでも摂ることができますが、できるだけ生のフルールなどからビタミンCを摂取するのがおすすめ。

お酒の飲み過ぎ

お酒は糖分を多く含んでいるので、皮脂が過剰分泌されニキビの原因になります。

社会人になると飲み会が増えるのでお酒を飲む機会が増えますよね。家に帰って晩酌して寝る人も多いと思います。適度なお酒の量なら大丈夫なんですが、飲み過ぎには注意してください。

お酒を飲むとアルコールを分解するためにビタミンB群が大量に消耗されます。ビタミンB群はニキビケアに欠かせない栄養素です。飲み過ぎには注意しましょう。

他にも糖分が多いお酒にも注意してください。

【糖分が多いお酒】

  • ビール
  • 日本酒
  • 甘いカクテル
  • 梅酒

上記は糖分が多い代表的なお酒です。糖分を過剰に摂取すると、皮脂が過剰分泌され毛穴が詰まりニキビができやすくなります。

洗顔だけして化粧水や乳液で保湿していない

洗顔後の肌は乾燥しやすいので、化粧水や乳液で保湿しないとニキビができやすくなります。

洗顔だけしている男性多いですが、洗顔後の肌って乾燥しやすいんですよね。肌の乾燥はニキビの原因になるので化粧水や乳液を使って保湿をするようにしましょう。

他にも普通の洗顔を使うだけではなくて、ニキビケア専用の洗顔を使うことをおすすめします。こちらの記事「メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】」にまとめてますので、参考にしてください。

ストレスがたまっている

ストレスがたまるとホルモンバランスが崩れニキビができやすくなります。

日々生活をしていたらストレスがたまる時って絶対ありますよね。

  • 会社でのストレス
  • 恋人とのストレス
  • 金銭面のストレス

など、人によってストレスがたまるポイントは違うと思いますがストレスを抱えている人は多いと思います。ストレスとニキビは関係ないように思われがちですが、実際はそんなことはありません。ストレスがたまるとホルモンバランスが崩れ皮脂が過剰分泌し毛穴が詰まりやすくなりニキビができやすくなります。

なので、ニキビがなかなか治らないと思っている人はストレスを発散するようにしてください。

ストレス発散方法はなんでも大丈夫です。

  • 運動
  • カラオケ
  • デート

あなたが好きな方法でストレスを発散するようにしてください。

関連記事⇒実は意外な関係が!?ストレスはニキビの原因になっている

まとめ

まとめます!

  • 寝不足はターンオーバーが乱れニキビの原因になる
  • タバコはビタミンCは破壊するので喫煙者は積極的にビタミンCを摂取する
  • お酒の飲み過ぎはビタミンB群を大量に消耗するのでよくない
  • 洗顔後は乾燥しやすいので、保湿する
  • ストレスがたまったらすぐ発散する!

になります。

每日スキンケアをしているのにニキビがなかなか治らない人は、生活習慣に原因がある可能性が高いです。特に今回紹介した5つはニキビの原因・悪化の可能性があるので複数項目あてはまった人は要注意。今すぐ生活習慣を改善するようにしましょう。

生活習慣の改善とあわせて毎日のスキンケア方法もニキビに特化したスキンケアに変えれば効果は実感しやすいはずです。こちらの「【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書」にまとめてますので、参考にしてください。毎日のスキンケアでニキビ肌はかなり変わってきますよ!

カテゴリー
ニキビ

【重要】メンズニキビに効果的な洗顔方法!1日の回数やダメな例も紹介

ニキビができて毎日洗顔しているけどなかなかよくならない。

1日に何回洗顔したらいいのかわからない。

ニキビができた時に洗顔方法に悩む人って本当に多いです。毎日自分の洗顔方法が正しいと思って洗顔をしていてもニキビが悪化したり、新しくニキビができたりする人も多いです。ニキビケアに1番大事なのは洗顔です。正しい洗顔方法で顔を洗わないとニキビよくならないので、正しい洗顔方法で顔を洗うようにしましょう!

この記事では

  • 1日の適切な洗顔回数
  • メンズニキビに効果的な洗顔方法
  • ニキビ肌によくない洗顔方法

を紹介しています。今回紹介している方法で顔を洗えばニキビは今よりよくなるので参考にしてください。

ニキビ肌の洗顔回数は1日2回で十分です!

洗顔は1日2回で十分です。それ以上洗顔すると肌に刺激がいくので肌荒れの原因になります。

ニキビができるとニキビ肌が嫌で早く治したいからといって1日に何回も洗顔する人がいますが、洗顔は1日朝と夜の2回で十分です。3回以上してしまうと肌に負担がかかり刺激になるので肌荒れ・ニキビ悪化の原因になります。

メンズニキビに効果的な洗顔方法!

メンズニキビに効果的な洗顔方法はこちらになります。

  1. 顔を洗う前に手を清潔にする
  2. 32度前後のぬるま湯で顔をすすぐ
  3. ニキビケア専用の洗顔を使う
  4. 洗顔ネットを使い洗顔料をふわふわな泡にする
  5. 皮脂が多いとこから泡で優しく顔を洗う
  6. 32度前後のぬるま湯で洗顔を洗い流す
  7. タオルで優しく顔をふく
  8. 洗顔後は乾燥しやすいのでスキンケアを忘れずに

上から順に説明していきます。

顔を洗う前に手を清潔にする

いきなり洗顔料を手のひらにのせるのはNG。まずは手を綺麗にするのが先。

手を洗わずにいきなり洗顔料を使う人がいますが、これは衛生上よくないのでNGです。洗顔で手も洗えばいいじゃん。って思うかもしれませんが、洗顔料に入っている成分とハンドソープに入っている成分は全く違うので、洗顔料を使用する前にハンドソープで手を綺麗にしましょう!

32度前後のぬるま湯で顔をすすぐ

冷水もお湯もダメです。32度前後のぬるま湯で顔を洗うようにしましょう。

洗顔する時の水温をあまり気にせずに顔を洗っているかもしれませんが、洗顔時の適切な水温はぬるま湯の32度前後になります。32度前後がどれくらいの温度かというと、触ってみて暖かくもなく冷たくもなく顔につけるとちょっと冷たいと感じるぐらいの温度です。

なぜ32度前後のぬるま湯がいいのかというと、

  • 余分な皮脂や汚れを落とす
  • 肌に水分を残した状態

で顔をすすぐことができるので、ぬるま湯が1番いいです。

ニキビケア専用の洗顔を使う

普通の洗顔でニキビケアするよりかも、ニキビケア専用の洗顔を使用して顔を洗ったほうがニキビを治すには効果的です。なぜかというと、ニキビケア専用の洗顔には、ニキビに効果的な成分が配合されているので、他の洗顔で顔を洗うよりかも治りやすい特徴があります。

下記にニキビにおすすめの洗顔をまとめているので、参考にしてください。

関連記事⇒メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】

洗顔ネットを使い洗顔料をふわふわな泡にする

洗顔料をふわふわできめ細やかな泡にしましょう。普通の泡と汚れの落ち方が全然違います。

洗顔ネットを使って洗顔料を泡立てていない人がいますが、結論からいうと洗顔ネットは使ったほうが絶対にいいです。

なぜかというと、

  • きめ細やかなふわふわな泡がつくれる
  • 肌への摩擦を減らすことができる
  • 皮脂や汚れが泡に吸着しやすくなる

などのメリットがあるからです。肌って皆さんが思っているよりかもデリケートなんですよね。なので、洗顔ネットは絶対に使ったほうがいいです。

100均・アマゾン・ドラッグストアなどでも売っていますが、おすすめなのはバルクオムの洗顔ネットです。他の洗顔ネットと比べて4重構造になっているので泡の弾力などが全然違います。

皮脂が多いとこから泡で優しく顔を洗う

ほっぺから洗う人が多いと思いますが、顔を洗う時は皮脂が多い部位から洗いましょう。

どの部位が皮脂が多いかというと、

  1. おでこ
  2. ほっぺた
  3. 口周り
  4. 目の周り

になります。なのでまず最初はおでこや鼻から洗うようにしてください。

洗い方のポイントは、泡をクルクルと回すように優しく洗うことです。ふわふわ泡をつくれば肌に手を触れずに泡だけで洗顔することができます。

32度前後のぬるま湯で洗顔を洗い流す

洗顔料の流し忘れはニキビの原因になるので、十分にすすぐようにしてください。

すすぐ時に気をつけてほしいのが、

  • 生え際
  • こめかみ
  • 顎周り

などは泡がのこりやすいので要注意。

自分では洗い流したつもりでも洗顔料が流れ落ちてない時ってけっこうあるんですよね。なので、十分に洗い流すようにしてください。回数でいったら50回程度すすげば十分です。

タオルで優しく顔をふく

できれば毎回新しいタオルで顔をふくのがいいです。

お風呂上がりに洗顔する人が多いと思いますが、その時に体を拭いたタオルで顔をふいたりしていませんか。洗顔後はできるだけ新しい清潔なタオルで顔をふくようにしましょう。

顔をふくときも、肌はデリケートなのでゴシゴシ顔をふくと傷つける可能性があるので、優しく顔の水分をとるようにふいてください。

洗顔後は乾燥しやすいのでスキンケアを忘れずに

肌の乾燥はニキビの原因になります。洗顔後は化粧水・乳液で肌を保湿しましょう!

洗顔だけしてニキビが治ると思っている男性が多いですが、それは間違いです。洗顔後は肌が乾燥しやすいので逆にニキビができやすい状態になっていると思っていてください。

なので、洗顔後は化粧水と乳液で肌を保湿し乾燥をふせぎましょう。

ニキビ肌によくない洗顔方法

ニキビ肌によくない洗顔方法をまとめていきます。

スクラブ洗顔で毎日洗顔している

スクラブ洗顔は刺激が強いので毎日の洗顔で使うのはあまりよくないです。

スクラブ洗顔ってツブツブが入っているので汚れをすごい落としてくれるイメージがありますが、スクラブ洗顔は刺激が強くニキビを悪化させる可能性があるので毎日の洗顔には向いていません。

スクラブ洗顔を使うときは、週に1回か2回程度にしましょう。

まとめ

まとめます!

  • 1日の洗顔回数は2回で十分
  • 正しい洗顔方法で顔を洗わないとニキビはよくならない
  • 洗顔後は乾燥しやすいから化粧水・乳液で保湿する
  • スクラブ洗顔は刺激が強いので週に1回か2回程度がベスト

になります。

ニキビ肌って本当に嫌ですよね。しかも黄ニキビや赤ニキビになるとニキビが目立つので最悪な気持ちになります。なので、ニキビは初期状態の白ニキビの時に治すのが1番です。

毎日スキンケアしていればニキビができにくい肌になるので、継続して続けるようにしてください。そうすれば肌は綺麗になりますよ!

さらに詳しいスキンケア方法を知りたい方はこちらの「【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!」にまとめてますので、参考にしてください。

カテゴリー
毛穴

【保存版】メンズ毛穴ケアの教科書!スキンケア方法まで紹介!

最近毛穴の黒ずみがヒドくなってきている。

毛穴の開きが気になっているけど、どうやってケアしていいかわからない

毎日毛穴パックしているけど全然よくならない。

毎日スキンケアしているけど毛穴のトラブルってなかなかよくならないですよね。洗顔が肌に合ってないのか、スキンケア方法が間違っているのか。気になりますよね。

そこでこの記事では、

  • 毛穴の開きや黒ずみの原因
  • 毛穴のスキンケア方法
  • 毛穴を目立たなくさせる方法
  • やってはいけない毛穴ケア

をまとめています。この記事を読めば毛穴の悩みから開放されること間違いないです。ただ書いていることを読むだけでは絶対に毛穴の悩みはよくならないので、しっかりと実践するようにしてください!

毛穴の開きや黒ずみの原因

毛穴トラブルは大きくわけて

  • 開き
  • 黒ずみ

の2つになります。

原因は一緒かなって思っている人もいるかもしれませんが、2つの原因は別です。なので、毛穴の開きに悩んでいる人が黒ずみのケアをしても全く意味がありません。しっかりと自分の悩みに合ったケアをしましょう。

2つの原因と対策方法を紹介していきます。

毛穴の開きの原因は主に2つ!

毛穴の開きの原因は、

  • 皮脂の過剰分泌
  • 肌の乾燥

になります。

皮脂の過剰分泌の原因は、

  • 不規則な生活習慣
  • スキンケア不足

が原因です。なので、規則正しい生活習慣で毎日を過ごし、自分の肌に合った洗顔や化粧水を使って毎日スキンケアをすれば皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。季節なども関係してきますが季節は自分でコントロールできないので、生活習慣とスキンケア方法だけ気をつけるようにしてください。

肌の乾燥を防ぐには、化粧水と乳液で防ぐことができます。洗顔しかしていない男性っていると思うんですが、洗顔後は肌がとても乾燥しやすい状態なので絶対に化粧水と乳液はしたほうがいいです。

毛穴の黒ずみ(いちご鼻)の原因は「角栓」

角栓とは、

  • 皮脂
  • 古い角質
  • 毛穴の汚れ

などが混ざり合って白いかたまりになったものです。白いかたまりが空気や紫外線にふれることで酸化してどんどん色が黒くなっていきます。それで黒ずみがおこります。

じゃ、角栓の原因は何かと言うと、前述した「皮脂の過剰分泌」になります。

黒ずみに悩んでいる人は、鼻の黒ずみ(いちご鼻)に悩んでいる人が多いと思います。なぜ鼻に黒ずみができやすいかというと、鼻は皮脂分泌量が他の顔のパーツよりかも多いからです。

皮脂の過剰分泌って肌トラブルの原因になりやすいんですよね。ニキビも皮脂の過剰分泌でできちゃうので。なので、しっかりと毎日ケアして規則正しい生活を送るようにしてください。いちご鼻で悩んでいる方は下記記事も参考にしてみてください。

これで完璧!毛穴をスッキリさせるスキンケア方法!

正しいスキンケア方法で毎日洗顔をすれば毛穴の開きや黒ずみはよくなります!

皆さんは毎日正しいスキンケア方法で顔を洗っていますか?

例えば、

  • 洗顔を手で泡立てている
  • 化粧水をしていない
  • 適当に洗顔を選んでいる

これ全部ダメです。毛穴をスッキリさせるには正しいスキンケア方法で顔を洗うようにしてください。

正しいスキンケア方法はこちら。

  • ぬるま湯(32度)で顔をすすぐ
  • ⇒適度に毛穴が開いた状態。皮脂が溶け始める温度が32度前後

  • 洗顔ネットを使いふわふわ泡を作る
  • ⇒肌はデリケート。ダメージを与えないようにふわふわ泡をつくる

  • ふわふわ泡で優しく顔を洗う
  • ⇒ゴシゴシ顔を洗うと毛穴に雑菌が入り肌トラブルの原因に

  • ぬるま湯でしっかりと洗い流す
  • ⇒しっかりと洗顔を洗い流すために30〜50回を目安に

  • 化粧水で肌を保湿する
  • ⇒肌の乾燥をふせぐ。洗顔後すぐに化粧水をつけても大丈夫

  • 保湿を維持するために乳液をつける
  • ⇒肌の水分を蒸発させないため。

になります。

うわっ。面倒くさい。って思った人もいるかもしれませんが、これが適切なスキンケア方法です。毛穴の開きや黒ずみが気になるからと言って1日に何回も洗顔する人がいますが、洗顔は1日2回(朝・夜)で十分です。

毎日この方法で顔を洗えば毛穴トラブルを防ぐことができるので、実践してみてください!

毛穴トラブルを改善するおすすめ商品

毛穴の悩みを抱えている人におすすめの商品がこちら。

  • クレンジングオイル
  • スクラブ洗顔(毛穴用)

上から順に説明していきます。

クレンジングオイル

毛穴の黒ずみを目立たなくさせることができるクレンジングオイル。

洗顔前にクレンジングする男性は少ないと思いますが、毛穴の黒ずみや開きに悩んでいる男性は洗顔前にクレンジングをするといいです。クレンジングは洗顔では落としきれない角栓や黒ずみなどを落とすことができます。

えっ?洗顔でも毛穴の汚れは落ちるんじゃないの?って思うかもしれませんが、洗顔は余分な皮脂や汗、顔のホコリなどを落とすので、毛穴の汚れを落とすならクレンジングもしたほうが効果的です。

【クレンジングオイルの使い方】

  • 適量を手のひらに乗せる
  • ゴシゴシではなく、優しくこする
  • ぬるま湯(32度程度)で洗い流す
  • 水気をとって洗顔

おすすめのクレンジングオイルがこちら。

ファンケルのマイルドクレンジングオイル

クレンジング初めての人におすすめ。初回限定500円。

毛穴詰まりをスッキリさせ、引き締めてキュッとさせてくれる人気のクレンジングオイル。初回限定500円で購入できて最低でも1ヶ月はもつので、お試し感覚で使ってみてください!

スクラブ洗顔

週に1回〜2回の使用がおすすめ。

スクラブ洗顔ってツブツブが入っていて汚れをゴッソリ落としそうってイメージをもっている男性多いと思いますが、スクラブ洗顔は他の洗顔と違い刺激が強いので週に1回〜2回の使用がおすすめ。

おすすめのスクラブ洗顔がこちら。

毛穴撫子男の子用重曹スクラブ洗顔N

毛穴の悩み専門のスクラブ洗顔。ドラッグストアや薬局で購入可能。

毛穴の黒ずみの原因である角栓や皮脂などを重曹でジュワジュワと汚れを溶かしてくれるので、毛穴がスッキリ綺麗になっているのが体感できます。黒ずみが気になるとこは念入りに優しく洗うようにしてください。

毛穴を隠して目立なくさせるには?

毛穴を隠して目立たなくさせるなら、BBクリームを使おう。

どうしても毛穴を隠したい・目立たなくさせたいときってありますよね。

  • デート
  • 入学式・卒業式
  • 大事な打ち合わせ
  • 合コン

などですね。

そういう大事な時に毛穴隠しで使えるのがBBクリームです。

関連記事⇒メンズの毛穴隠しにおすすめのBBクリームランキング!

BBクリームは毛穴隠し以外にも、

  • 多機能(日焼け止め・美容液・コンシーラーなど)
  • メンズ用が多い
  • 洗顔・化粧水が終わってつけるだけ
  • コンパクトなので外出先でもケアできる。

などの特徴があり、1本もっているだけで大活躍してくれます。

大事なイベントや行事の時に自分の肌を綺麗にみせることができるので、使わないと損です。BBクリームは色も様々なので自分の肌色に近いBBクリームを選ぶようにしてください。

使う時の注意点としては、化粧水の後につけるということ。化粧水で保湿をしないとクリームがうまく肌にのらないので、逆に毛穴が目立つ可能性があるので気をつけてください。

絶対やってはいけない毛穴ケア方法!

絶対にやってはいけない毛穴ケア方法がこちら。

  • 過度に毛穴パックを使う
  • ピンセットや爪楊枝などで角栓をとる
  • 1日に何回も洗顔をする

上から順に詳しく説明していきます。

過度に毛穴パックを使う

適度に毛穴パックを使うのはいいですが、使いすぎは要注意。

毛穴パックって気持ちいいですよね。毛穴の汚れがとれてスッキリするので愛用している人も多いと思います。しかし、毛穴パックを使ってしまうと毛穴が開いてしまうので使いすぎは要注意です。毛穴パックをする場合には終わった後にしっかりと保湿するようにしてください。

後は、いちご鼻に悩んでいる男性の人は毛穴の黒ずみが悪化する可能性があるのでできるだけ使用は控えたほうがいいです。毛穴パックを使う場合には毛穴をスッキリさせたい!って時だけに使うようにしてください。

ピンセットや爪楊枝などで角栓をとる

炎症を起こす可能性があるので、角栓をとるのはよくないです。

毛穴の黒ずみが目立つのが嫌でピンセットや爪楊枝などで角栓をとる人がいますが、毛穴が炎症を起こしニキビや肌荒れの原因になるので、絶対にやってはいけません。

1日に何回も洗顔をする

洗顔は1日に2回で十分です。過度な洗顔は肌荒れの原因になります。

毛穴の黒ずみや開きが気になるからといって1日何回も洗顔をする人がいますが、1日の洗顔は2回で十分です。それ以上洗顔してしまうと、余分な皮脂を落としてしまい肌荒れの原因になる可能性があります。

まとめ

まとめます!

  • 毛穴開きの原因は、皮脂の過剰分泌と肌の乾燥
  • 黒ずみ(いちご鼻)の原因は、角栓
  • 正しいスキンケア方法で顔を洗う
  • 黒ずみ(いちご鼻)に悩んでいる人はクレンジングオイルを使おう
  • スクラブ洗顔は週1〜2回の使用で十分
  • 毛穴を隠したいならBBクリームを使う

になります。

毛穴ケアっていろいろやり方があるので、どの方法でケアしていいかわからない人も多いと思いますが、今回紹介したケア方法は王道の毛穴ケア方法です。

毛穴トラブルをふせぐなら

  • 生活習慣
  • 毎日のスキンケア

がかなり重要です。一瞬で毛穴を綺麗にする!?といった商品などもありますが、あれは一時的なもので永続的ではありません。綺麗な毛穴にするには日々の積み重ねが重要なので、最初は大変かもしれませんが綺麗な毛穴にするために頑張って続けるようにしてください!

そうすれば毛穴トラブルに悩まされることはなくなりますよ!!

カテゴリー
毛穴

メンズの毛穴隠しにおすすめのBBクリームランキング!

季節の変わり目で毛穴の開きが気になる。

ほっぺたの毛穴が目立つからどうにかしたい。

毛穴を隠して肌を綺麗にみせたい。

化粧はしたくないけど、肌を綺麗にみせたい。

毛穴を目立たなくしたい時ってありますよね。毎日スキンケアをしていても季節によっては毛穴の開きがヒドい日もあります。化粧して毛穴を目立たなくしたいけど男だし変な目線でみられそう。。。って思っている人も多いはず。

そんな人におすすめなのが、【BBクリーム】です。BBクリームを使えば、毛穴の開きを隠すことができたり、毛穴トラブルを一瞬でごまかすことができます。ぶっちゃけ超便利です。

この記事では、

  • BBクリームとは?
  • BBクリームの特徴
  • BBクリームの選び方
  • おすすめのBBクリーム

を紹介しています。これからBBクリームを使おうと思っている化粧初心者の男性でもわかりやすくまとめているので、参考にしてください。美肌間違いないです。

毛穴隠しの決定版!BBクリームとは?

BBクリームはプレミッシュバームの略。簡単に肌をカバーすることができます。

「ファンデーション」って言葉を聞いたことがある男性は多いと思いますが、ファンデーションをするとどうなるか知らない人も多いはず。ファンデーションは化粧下地の意味があります。ファンデーションをすることによって毛穴などを隠すことができるんですよね。

BBクリームもファンデーションと同じような感じで、化粧下地の効果があります。ただ、ファンデーションと違ってBBクリームは多機能。コスパ抜群。毛穴を隠すならBBクリームは絶対にもってたほうがいいです。

【特徴】BBクリームのココがいい!

BBクリームの特徴はこちら

  • 1本で様々な特徴をもっている
  • 使い方が簡単!洗顔・化粧水の後につけるだけ
  • ファンデーションと違いメンズ用が多い

上から順に説明していきます。

1本で様々な特徴をもっている

BBクリームは、こんなにもか。ってぐらい多機能です。

【BBクリームの機能】

  • ファンデーション下地
  • 日焼け止め効果
  • 肌のデコボコや毛穴を隠す
  • 美容液
  • コンシーラー

などの機能をもっています。たった1本でこれだけの機能があるので、毛穴隠し以外にも紫外線対策や美肌のためにつけることもできるんですよね。しかもコンパクトサイズなので持ち運びも便利。

鞄にいれておけば、彼女とのデート前・友達と会う前などに外出先でも毛穴ケアできちゃいます。日常で肌に不安を抱えていても大事な日にはBBクリームで美肌にみせることができるので、肌荒れ気味の男子にもおすすめ。

使い方が簡単!洗顔・化粧水の後につけるだけ

朝の忙しい時間でも、サクッと塗るだけでOKだからかなりラク!

女性と同棲している人ならわかると思いますが、朝の化粧ってけっこう時間かかりますよね。BBクリームもそんなに時間かかるのかと思っている人も多いと思いますが、BBクリームは、洗顔・化粧水の後につけるだけなので超ラクです。

朝からバタバタする心配もありませんし、わざわざ早起きする必要もなし。5分もあればつけおわります。

ただ、注意してほしいのが化粧水で保湿してからつけるようにしてください。保湿しないとクリームがうまく肌にのらないので、逆効果になる可能性があります。毎日洗顔だけの人は化粧水も忘れずに!

ファンデーションと違いメンズ用が多い

ナチュラルメイクしたい男性急増中!BBクリームはメンズ用の商品数がとても多いです。

ファンデーションってメンズ用少ないんですが、BBクリームは各メーカーから販売されているので自分の肌に合ったBBクリームを選ぶことができます。しかも値段もお手頃価格なので買いやすいです。ドラッグイレブンやドラッグストアなどでも販売されているので、会社帰りなどに買うこともできます。

初心者必見!BBクリームの選び方

初めてBBクリームを購入する時に気をつけてほしいのが、肌色にあったBBクリームを選ぶ。

これ超重要です。

顔の肌色と違うBBクリームを使ってしまうと、ムラがでてしまうので要注意。不自然な顔色になってしまいます。

よくあるのが、

  • 友達が使ってるから
  • 芸能人がPRしてた
  • 値段が高そうで効果がすごそう

などの理由で選ぶ人が多いですが、これはよくない選び方です。

しっかりと自分の肌にあったBBクリームを選ぶようにしましょう。初めて買う時はネットで買わずに、BBクリームは商品によって色の明るさが全然違うのでサンプルを置いているドラッグストア・ドラッグイレブンなどで試供品で肌色に合うかしっかりと確かめるようにしてください。

そうすれば失敗することはありません。2回目からネット通販などで購入するようにしましょう。

毛穴隠しにおすすめ!BBクリームランキング

毛穴隠しにおすすめのBBクリームをランキング形式で紹介していきます!

1位 NULL BBクリーム

メンズの肌色に合わせたBBクリーム。サッとひと塗りで簡単に毛穴を隠すことができます。

【NULL BBクリームの特徴】

  • SPF30 PA+++取得
  • UVカット・日焼け止め効果
  • ニキビ跡・クマ・青ひげ隠しにも使える
  • 7種のオーガニックエキス
  • 容器・成分ともに日本製

アマゾンのBBクリームランキングで1位をとっているNULL BBクリーム。毛穴隠し以外にもニキビ跡やクマ、男性で悩んでいる人も多い青ひげ隠しにも使えるので、幅広い年齢層(20代30代40代)から人気があります。また、7種のオーガニックエキスが肌をしっかりと保湿してくれるので美肌効果も期待できます。

金額は1700円前後で購入することが可能。初めてBBクリームを使う人は、NULL BBクリームがダントツでおすすめです。一度顔に塗って鏡で自分の顔を見るとビックリしますよ。こんなに肌が綺麗になるのか。って感じです。

2位 DR CHRONUS(ドクタークロノス)

コスパ最強!自然な肌色・ふんわりなめらかな質感のクリームファンデーション。

【DR CHRONUS(ドクタークロノス)の特徴】

  • 22種類の植物・美容成分配合
  • 日本製
  • テカリやベタつきをおさえる
  • シミ・シワ・ニキビなども隠せる
  • 自然な肌色

DR CHRONUS(ドクタークロノス)は、オールインワン化粧品として使えるBBクリームです。

なぜかというと、

  • 美容液
  • 乳液
  • クリーム
  • 高保湿
  • 化粧下地
  • ファンデーション
  • お肌のカバー効果

などの機能が入っているからです。

それで金額は1380円。正直こんなにコスパがいいBBクリームって他にはないと思ったほうがいいです。毛穴も隠したいけど、肌を綺麗に見せたい!と思っている男性はDR CHRONUS(ドクタークロノス)を使えば超ラクに肌を綺麗にみせることができます。

3位 ベジボーイ BBクリーム

オトコの5大コンプレックスを隠してくれる人気BBクリーム。

【ベジボーイ BBクリームの特徴】

  • 1本5役の多機能クリーム
  • 人にばれないくらい自然な色味
  • テカらずに崩れない
  • 使い方の説明書もついているのでわかりやすい

毛穴隠しはもちろんですが、

  • 寝不足クマ
  • ストレスニキビ跡
  • 冴えない顔色
  • 消えない青ひげ

なども隠すことができます。後は、色味も自然な色なので肌色がおかしくなることはありません。使い方の説明書もついているので、間違った使い方をせずにすむとこもポイント。デザインもとってもオシャレです。

4位 Menz Basic BBクリーム

圧倒的好印象間違いなし!商品コンセプトの「バレない素肌感」どおり自然な仕上がりになります。

【Menz Basic BBクリームの特徴】

  • 30日間の返品・返金保証
  • 日本人に合わせた健康的な肌色
  • シリーズ累計50,000本突破
  • 爽やかなメンソールの香り(香料不使用)

7種類のオーガニックエキスを配合し、肌に優しい設計の「Menz Basic BBクリーム」商品コンセプトがバレない素肌感というだけあってBBクリームを塗ったのか全然わからないです。周りに使用しているのをバレたくない人におすすめ。

通常料金は1670円ですが、定期便で購入すれば5%定価より安く買うことができます。

5位 MONOVO BBクリーム

全顔カバー〜くまカバーまで、あなたの目的にあった使い方ができるので超便利です!

【MONOVO BBクリーム】

  • スキンケア成分配合
  • 即効10秒カバー
  • ニキビや肌荒れの悩みにもアプローチ

サッとひと塗り10秒で毛穴隠しをすることができるので、朝の出勤が早いサラリーマン男性におすすめです。スキンケア効果もあるのでビジネス面でもできるオトコを演出することができます。大事な打ち合わせや商談前などにサクッとひと塗りするだけでも印象はだいぶ変わってくるので、常に持ち歩いておくといいかも。

金額は2035円。と他の商品よりかもちょっと高いのが気になるところ。

まとめ

まとめます!

  • 毛穴隠しにはBBクリームを使うのがおすすめ
  • BBクリームを選ぶ時は自分の肌色にあったクリームを選ぶ
  • BBクリームは毛穴隠し以外にも、ニキビやクマなどにも使える

になります。

BBクリームはもっていると本当に便利です。プライベートでもビジネスでも肌が綺麗で損することってほとんどないんですよね。なので、肌トラブルを抱えている人は外出時はBBクリームを塗って外出するのもおすすめ。

化粧することに抵抗がある男性もいるかもしれませんが、今の時代男性も化粧してカッコよくみせるのは当たり前です。変な抵抗は捨てて今よりもっとカッコいい男性になりましょう!女性にもモテますよ!

毛穴のスキンケア方法に知りたい方はこちらの「【保存版】メンズ毛穴ケアの教科書!スキンケア方法まで紹介!」を参考にしてください。毛穴のスキンケア方法についてまとめているので、今まで毛穴ケアをしたことがない男性でも簡単にスキンケア方法を覚えることができます。

カテゴリー
毛穴

【メンズ必見】毛穴の開きの原因と目立たなくさせる対策方法!

最近毛穴の開きが気になる。

毛穴の開きを対策する方法が知りたい。

毛穴パックって効果あるのかな。

毛穴の開きって意外と目立ちますよね。電車通勤の人は隣の人や目のあった人の視線を気にする人も多いはず。毛穴の開きの原因って1つだけじゃないんですよね。いろんな要素がかさなって毛穴の開きはおこっています。

なので、毛穴の開きを目立たなくさせるにはしっかりと原因を知ってそれにあった対策するのが1番効果がいいです。

この記事では、

  • 毛穴の開きの原因
  • 外出時に毛穴を目立たなくさせるなら【BBクリーム】を使おう!
  • 日常でできる!毛穴の開きを目立たなくさせる方法
  • これで目立たない!毛穴の開きのスキンケア方法
  • 毛穴パックで改善できるのか?

を紹介しています。毛穴の開きに悩んでいる男性の皆さん参考にしてください。

毛穴の開きの原因

毛穴の開きの原因はこちら

  • 皮脂の過剰分泌
  • 肌の乾燥
  • 年齢による肌の弾力の衰え

上から順に詳しく説明していきます。

皮脂の過剰分泌

皮脂の分泌量が増えれば、毛穴が開きやすい。

男性は女性よりかも皮脂腺が発達しているので、皮脂の分泌量が多く毛穴が開きやすいです。皮脂の分泌量が多くなればなるほど、皮脂が毛穴を広げてしまいます。

皮脂の過剰分泌の原因は

  • 不規則な生活習慣
  • 毎日のスキンケア

などがあげられます。皮脂の過剰分泌をふせぐには毎日のスキンケアはもちろんですが、日常生活にも気を使わないといけません。

肌の乾燥

乾燥は肌荒れの原因にもなりますが、毛穴の開きにも関係しています。

皮脂膜という膜があり乾燥から肌を守ってくれるのですが、乾燥で皮脂膜がなくなると皮膚が縮んで毛穴が引っ張られ開いてしまいます。

毛穴が開くと皮脂が過剰分泌して肌を守ろうとするので、結果的に毛穴は開いてしまうんです。スキンケアをせずに毎日肌を乾燥させていると毛穴は開いたままの状態になるので、毎日のケアが重要になってきます。

外出時に毛穴を目立たなくさせるなら【BBクリーム】を使おう!

BBクリームを使えば最短10秒で毛穴を隠すことができます!

メンズのBBクリームって知ってますか?化粧下地でファンデーションみたいなもんです。このBBクリームを使えば即効で毛穴を目立たなくさすことができるんですよね。

なので、

  • 当日のデートに肌を綺麗にする
  • 毛穴を隠して美肌にする

なんてことがすぐにできちゃいます。

毛穴隠し以外にもニキビやクマなども隠すことができるので1本もっていると超便利です。金額も1700円代〜購入することができて、ドラッグイレブンやドラッグストアなどでも買えます。下記に人気のBBクリームまとめているのでよかったら参考にしてください!

日常でできる!毛穴の開きを目立たなくさせる方法

日常でもできる毛穴の開き対策がこちら

  • 毛穴のマッサージ
  • 食生活でフルーツを食べるようにする

上から順に説明します。

普段動かさない鼻の毛穴マッサージ

鼻の皮膚をマッサージして、汚れや皮脂のつまりを解消しましょう。

日常生活で鼻を動かくことってほとんどないですよね。なので、鼻をマッサージして汚れや皮脂のつまりを取り除いてあげると毛穴の開き予防になります。

【マッサージ方法】

  • 洗顔をする
  • 蒸しタオルで肌を柔らかくする
  • 鼻の頭をつまむ感じでほぐす
  • 鼻を左右に5〜10回程度曲げる

これだけです。お風呂上がりでもいいので1週間に数回はやるようにしてみてください。

その他のスキンケア方法については、「【保存版】メンズ毛穴ケアの教科書」を参考にしてください。毛穴のマッサージ以外のスキンケア方法も紹介しているので、参考になりますよ。

食生活で野菜・フルーツを食べるようにする

抗酸化作用がある「ビタミンC」「リン酸」の食材はおすすめ。

  • ビタミンC
  • 肌に必要なコラーゲンを作る成分。赤ピーマンやレモンに多く含まれている。

  • リン酸
  • 毛穴の開きに効果的。たけのこ・アボガドに含まれている

「ビタミンC」「リン酸」は毛穴の開き以外でも、美肌効果がある食材なのでできるだけ毎日食べるようにしてみてください。

これで目立たない!毛穴の開き対策スキンケア方法

毛穴を閉めるスキンケア方法を紹介します。

  • クレンジング
  • 洗顔
  • 保湿

上から順に説明していきます。

1.皮脂汚れを落とすのに効果的!クレンジングをしよう!

洗顔では落としきれない皮脂汚れを落とすことができるクレンジング。

クレンジングって聞いたことがある男性は多いと思いますが、実際にクレンジングをしている男性って少ないです。クレンジングは化粧を落とす時に女性がよく使います。

で、このクレンジングが毛穴の開きとどういう関係があるのかというと、洗顔では落としきれない毛穴の奥につまっている皮脂汚れを取り除くのに効果的なんです。毎日クレンジングやらなくてもいいので、週末などにクレンジングを使ってスキンケアするようにしてみてください。

2.自分の肌に合った洗顔で十分に泡立てて顔を洗おう!

自分の肌質にあった洗顔を使うのが超重要!洗顔ネットを使い十分に泡立てて顔を洗うようにしてください。

洗顔っていっぱいあるのでどの洗顔を使っていいかわからない人も多いと思いますが、自分の肌質にあっていない洗顔を使うと毛穴の開きは絶対によくなりません。洗顔は自分の肌質にあった洗顔を使うのが超重要です。

自分の肌質がわからないって人は、クリニックなどで診断してもらうことができるので面倒くさいかもしれませんが、ちゃんと自分の肌質を知るためにもクリニックへ行くのをおすすめします!

  • 芸能人が使っているから
  • 安いから
  • 友達が使っているから

などの理由で洗顔は絶対に選んではいけません!

3.洗顔後に保湿しないと毛穴の開きの原因になるので要注意!

洗顔後に保湿しないと肌が乾燥し、毛穴の開きは悪化するので要注意!

毛穴の開きで悩んでいる人で洗顔後に保湿している人っていますか。実は洗顔だけすればいいってわけじゃないんですよね。洗顔後は肌がとても乾燥しやすい状態なので、化粧水や乳液を使って保湿しないと毛穴の開きは悪化します。

保湿するタイミングですが、洗顔後すぐに化粧水をつけて大丈夫です。できるだけ早く化粧水をつけるのがポイント。時間が経てば立つほど肌への浸透に時間がかかるので保湿の意味がなくなります。

洗顔後は早めに保湿ケアするようにしてください。

毛穴パックの使いすぎは要注意!使用後はしっかりと保湿すること!

毛穴パック使っても問題ないんですが使いすぎは要注意です。

毛穴の悩みを抱えている人って毛穴パック使ってケアすれば大丈夫って思っている人多いんですが、毛穴パックでのケアはあまりおすすめできません。なぜかというと、使用後は毛穴が開いてしまうからです。なので、逆効果になります。

もし、毛穴パックを使う場合はしっかりと保湿するようにしてください!保湿しないと肌が乾燥しやすくなっているので、皮脂が過剰分泌して毛穴トラブルをおこす可能性があります。

まとめ

まとめます!

  • 毛穴の開きの原因は、皮脂の過剰分泌・肌の乾燥・年齢による弾力の衰え
  • 日常生活で、鼻のマッサージと野菜とフルーツをとるようにする
  • 抗酸化作用がある、ビタミンC・リン酸は効果的
  • クレンジングは週に1〜2回程度がおすすめ
  • 洗顔は自分の肌質にあった洗顔を使う
  • 保湿は最重要!肌が乾燥すると毛穴が開きやすい

になります。

今回紹介した方法で毛穴の開き対策をすれば、今よりかは毛穴の開きはおさまりよくなるはずです。しっかりと実践してコンプレックスをなくすようにしてください!外出時はBBクリームを使うのはおすすめです。サイズも小さくてコンパクトなので、持ち運び便利でいつでも毛穴できるので、1本もっておくだけでかなり役立ちます。

カテゴリー
毛穴

【決定版】男のいちご鼻の治し方!もう毛穴の黒ずみに悩む必要なし!

いちご鼻だから周りからの視線が気になる

毎日洗顔しているけどいちご鼻がよくならない

鼻の毛穴の黒ずみが気になる。

いちご鼻って目立つので嫌ですよね。普通に喋っているだけなのに相手の視線がいちご鼻をジロジロみているような気持ちになった人も多いはず。治すの難しいかなーって思っている男性の人多いかもしれませんが、いちご鼻はしっかりとケアすれば治すことはできます。

この記事では、

  • いちご鼻の原因
  • いちご鼻の治し方
  • いちご鼻におすすめの洗顔
  • いちご鼻のダメなケア方法

を紹介しています。

この記事を読めばいちご鼻から卒業できるので、しっかりと読んでみてください。

いちご鼻の原因

いちご鼻になる原因は、角栓が毛穴に詰まり酸化して黒いブツブツになった状態。

角栓がどういうものかというと、皮脂・古い角質・毛穴の汚れなどです。これらが混ざりあって白いかたまりになったのが角栓です。

角栓の原因は、

  • 皮脂の過剰分泌
  • ターンオーバーの乱れ

が主な原因です。

男性は男性ホルモンの関係で女性よりかも角栓の原因である「皮脂の分泌量」が多いので、皮脂が過剰分泌しやすく毛穴に詰まりやすいんです。なので、男性のほうがいちご鼻になりやすいです。また、肌のターンオーバーが乱れると毛穴がふさぎやすくなるので、角質がたまりやすくなります。

いちご鼻の改善・治し方

いちご鼻の治し方はこちら

  • ターンオーバーが乱れないように規則正しい生活をする
  • 毎日使っている洗顔を見直す
  • 化粧水・美容液・乳液を使い保湿する
  • エステに行く

上から順に詳しく説明していきます。

ターンオーバーが乱れないように規則正しい生活をする

ターンオーバーは肌の新陳代謝や生まれ変わりのこと。ターンオーバーが乱れていると黒ずみはよくなりません。

男性の皆さんはターンオーバーって言葉は聞いたことがあるけど意味まで知っている人は少ないと思います。ターンオーバーは美肌をつくるにはかかせません。黒ずみが治らないのもターンオーバーの乱れが関係しています。

ターンオーバーが乱れる主な原因

  • 紫外線
  • 睡眠不足
  • 日常のストレス
  • 食生活の乱れ

などの日常生活が原因です。

毎日スキンケアをしているけど黒ずみが全然よくならないって人は、まずは規則正しい生活習慣を意識して生活してみてください。

毎日使っている洗顔や洗顔方法を見直す

黒ずみを治すのに大事なのは洗顔。洗顔でしっかりと毛穴の汚れを落としましょう。

鼻の黒ずみを治すには毎日の洗顔でしっかりと汚れを落とすことが大事です。

ただ注意してほしいのが、

  • スクラブ洗顔(ツブツブが入っている洗顔)
  • メントール洗顔(スースーする洗顔)

などは刺激が強いので、黒ずみにはよくありません。黒ずみにいい洗顔は、固形石鹸やふわふわの泡がつくれる「どろあわわ」「バルクオム」などの洗顔がおすすめ。ふわふわ泡で優しく洗うようにしましょう。

毛穴の黒ずみケアにおすすめの洗顔

化粧水・美容液・乳液を使い保湿する

洗顔後に化粧水・美容液・乳液などで保湿しないと、皮脂が過剰分泌しやすく毛穴が詰まりやすくなります。

鼻の黒ずみに悩んでいる人におすすめなのが、「ビタミンC誘導体入り」の化粧水です。なぜかというと、ビタミンC誘導体入りの化粧水は毛穴を引き締め、皮脂をおさえる効果があるからです。ビタミンC誘導体入りの化粧水は、ドラッグイレブンなどの薬局でも売っているので、買いやすいのでおすすめ。

化粧水・美容液・乳液がで保湿するのが面倒くさい!って男性は、オールインワンを使うのもおすすめ。

オールインワンは、

  • 化粧水
  • 美容液
  • 乳液

の役割をしてくれる化粧品です。

なので、洗顔後使用するだけで3役の役割をしてくれます。かなりラクなのでおすすめです。

エステのフェイシャルコースで毛穴洗浄する

それなりにお金はかかりますが、効果は抜群。

前述した方法でもいちご鼻がよくならない場合は、メンズエステのフェイシャルコースを試してみてください。エステによって料金は違いますが、初めてならお試し料金で施術してもらうことができます。

【毛穴洗浄の流れ】

  • クレンジング・洗顔
  • セルフケアでは落とせない汚れをしっかりと落とします。

  • 毛穴洗浄
  • 毛穴を開き角栓を吸い取る。

  • 毛穴引き締める
  • 化粧水やパックで毛穴を引き締めて、角栓をできにくくします。

になります。

やっぱりプロの力ってスゴいんですよね。普段は自分で落とせない汚れを落とすことができるので効果抜群です。

メンズいちご鼻のスキンケア方法について知りたい方は下記記事を参考にしてください⇒【保存版】メンズ毛穴ケアの教科書!スキンケア方法まで紹介!

いちご鼻を卒業できる!?毛穴の黒ずみに効果的な洗顔!

鼻の毛穴の黒ずみに悩んでいる人におすすめの洗顔を2つ紹介します。

毛穴撫子 男の子用 重曹スクラブ洗顔N 100g

男の毛穴の悩みに特化した洗顔。市販やドラッグストアで購入可能。

  • 毛穴を広げる黒角栓とアブラ
  • 固くなった古い角質

などの毛穴の黒ずみの原因を、重曹(炭酸水素Na(洗浄成分))でジュワジュワと汚れを溶かしてくれるのが特徴。使用するとわかるのですが、汚れがどんどん取れていっているのが体感できます。

使い方もとっても簡単で

  • 手のひらに適量とる
  • 泡立てる(洗顔ネットがあったほうがいい)
  • 冷水ですすぐ(毛穴を引き締める)

たったこれだけです。ポイントは毛穴の黒ずみが気になるところは念入りに洗うようにしてください。後、ゴシゴシと強く洗わずに泡で優しく包み込むように洗うように。強く洗うと肌が傷ついてしまいます。

金額:1320円

メンズクレアラン 薬用クレイ洗顔パック

男性誌でも話題!男のいちご鼻対策の決定版!毛穴の汚れ・黒ずみをゴッソリ。

【薬用クレイ洗顔パックの特徴】

  • ミネラルクレイ成分ををW配合
  • ニキビ菌撃退
  • 抗炎症作用
  • 毛穴引き締め効果
  • 無添加・超低刺激
  • 7つの植物成分配合

顧客満足度95%超え。男のいちご鼻対策で超有名な洗顔パックです。楽天の各ランキングで1位を獲得しているので信頼度も抜群。正直こんなに男性のいちご鼻や毛穴の黒ずみに特化した洗顔パックってあんまりないです。

こちらも使い方はとっても簡単です。

  • 1g手にとる
  • 5〜10分時間を置く
  • しっかりと洗い流す

これだけです。注意点としては、十分に洗い流すこと。よくあるのが鏡で顔をみて洗い流したと思っていても、しっかりと洗い流せてないことってけっこう多いんですよね。なので、こんなに洗い流す必要ってあるのかな?ってぐらい洗い流しちゃってください。

金額:3900円前後

いちご鼻のダメなケア方法

いちご鼻のダメなケア方法はこちら。

  • 毛穴パックを使う
  • 1日何回も顔を洗う
  • ピンセットなどを使い角栓をとる

上から順に説明していきます。

毛穴パックを使う

毛穴パックは角栓をとってくれますが、毛穴が開いた状態になるのでよくないです。

黒ずみが気になるからと言って毛穴パックを頻繁に使用する人がいますが、毛穴パックを使うと黒ずみの原因でもある角栓をとることはできますが、毛穴が開いた状態になるので逆効果です。

毛穴をスッキリさせたい!っていう時に使うのはいいですが、いちご鼻を治したい!と思っているのなら使わないほうが絶対いいです。悪化する原因にもなります。

1日何回も顔を洗う

黒ずみが気になるからと言って、何回も洗顔をするのは逆効果。

鼻の黒ずみが気になって早くよくしたい気持ちはわかりますが、1日2回(朝・夜)の洗顔で十分です。洗いすぎると皮脂の分泌を促す可能性があるので何回も洗顔する必要はないです。黒ずみの治りも悪くなりますし、肌荒れの原因にもなります。

ピンセットなどを使い角栓(黒ずみ)をとる

炎症をおこす可能性があるので、絶対やってはいけません。

あまりにもいちご鼻が目立ちすぎて、ピンセットや爪楊枝などで黒ずみを押し出そうとする人がいますが炎症を起こしてニキビや肌荒れの原因になる可能性があるので、絶対やってはダメです。

黒ずみよりかも鼻にできるニキビのほうが目立つので、絶対後悔しますよ。

まとめ

まとめます!

  • いちご鼻の原因は角栓が毛穴に詰まり酸化して黒いブツブツになった状態
  • 角栓の原因は、皮脂の過剰分泌とターンオーバの乱れが主な原因
  • 刺激の強い洗顔は使わない。洗顔は1日2回まで。
  • 化粧水・乳液などを使い保湿する。面倒くさい人はオールインワンを使うのもあり。
  • 毛穴パックは使わない
  • ピンセットなどで角栓を取り出さない。

になります。

いちご鼻を治すのは難しいと思っている男性が多いですが、そんなことはありません。毎日しっかりとケアしていけばよくなります。

難しいのは生活習慣の見直しだと思いますが、いちご鼻を絶対に綺麗にしたいと思っているのなら毎日意識して少しづつでもいいので生活習慣を見直してみてください。もしかしたら、それだけでもいちご鼻はよくなるかもしれません。

スキンケア・生活習慣を変えてもよくならない場合は、エステへ行くようにしましょう!!