カテゴリー
ニキビ

コメド(白ニキビ)の原因と治し方【ニキビ初期段階】

顔に白い小さな点ができてる・・・

コメド(白ニキビ)って小さいので気づきにくいんですが、コメド(白ニキビ)はニキビができたばっかりの状態になります。小さい白い点みたいな感じになっているので気づきにくいですが、ニキビは初期状態でケアするのが大事です。

この記事では、

  • コメドって何?
  • コメド(白ニキビ)の原因
  • コメド(白ニキビ)の治し方

をまとめているので、参考にしてください。

コメドって何?

コメドとはニキビの初期段階で毛穴がつまっている状態です。

コメドってあまり聞いたことがない人も多いと思います。

コメドは別名、「面ぽう」や「白ニキビ」と言われていて、ニキビの初期状態です。コメド(白ニキビ)は目立たないから特に気にしないでもいいやーって思っているかもしれませんが、ニキビは初期に治しておくのが重要です。

なぜかというと、悪化して治るのに時間がかかってしまったりニキビ痕になる可能性があるからです。

【コメド(白ニキビ)が悪化したら】

  1. 炎症が起こり赤ニキビに
  2. 炎症が広がり黄ニキビに
  3. 適切なケアをしないとニキビ痕になる可能性も

コメドの時に治しておかないとニキビは治りにくいので、早めにケアしておくようにしましょう。

コメド(白ニキビ)の原因

毛穴の出口が詰まり、毛穴の中に皮脂や角質が詰まることでコメド(白ニキビ)ができます。

ニキビの初期段階で炎症や痛みなどがなく、とくに気にしないで過ごしている人も多いと思いますが、ニキビケアで1番大事なのは、コメド(白ニキビ)の段階でしっかりと対策しておくことです。

この時に対策しておかないと、

  • 赤ニキビ
  • 黄ニキビ
  • 黒ニキビ
  • ニキビ跡

になる可能性が高くなるので、しっかりとニキビケアするようにしましょう!

コメド(白ニキビ)の治し方

コメド(白ニキビ)の治し方はこちら。

  • スキンケア方法を見直す
  • 自分の肌に合った洗顔で肌を清潔に保つ
  • 化粧水を使い肌の乾燥を防ぐ
  • 皮膚科へ行く

上から順に説明していきます。

スキンケア方法を見直す

毎日のスキンケアでニキビを防ぐことはできます。白ニキビができたってことはスキンケア方法が間違っているのかも。

体質や肌質にもよりますが、毎日スキンケアをしていればそう簡単にニキビってできないです。白ニキビができたってことは、今のスキンケア方法を一度見直したほうがいいかもしれません。

正しいスキンケア方法で毎日顔を洗えばニキビを悪化させることを防ぐことができ、ニキビができにくい肌質に変えることができます。

自分の肌に合った洗顔で肌を清潔に保つ

自分の肌に合った洗顔を使わないと、ニキビは悪化するだけです。

しっかりと自分の肌のタイプを知っていますか。肌の種類(タイプ)は4タイプあります。

【肌の種類(タイプ)】

  • 乾燥肌
  • 【乾燥肌の特徴】
    外的刺激でダメージをうけやすく肌の水分が蒸発しやすいのが特徴。4タイプの中で1番ニキビができやすい。

  • 脂性肌(オイリー肌)
  • 【脂性肌(オイリー肌)の特徴】
    肌がテカりやすく脂っぽい。肌を触ったときに、ギトギト・ベトベトする人は脂性肌の可能性が高いです。

  • 混合肌
  • 【混合肌の特徴】
    季節で肌の状態が変わる混合肌。今まで使っていた洗顔や化粧水が急に合わなくなることもあります。

  • 敏感肌
  • 【敏感肌の特徴】
    皮脂が少なく乾燥しやすいのが特徴。乾燥していると肌がかゆくなったりします。

になります。

自分の肌タイプを知らずに洗顔を使い続けているとニキビの原因にもなるので要注意。メンズニキビに効く洗顔を「メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】」でランキング形式でまとめているので、参考にしてください。

肌タイプを知らない人によくあるのが、

  • 芸能人が使っている洗顔
  • 友達が使っている洗顔
  • ネットで調べて良さそうだった洗顔
  • インスタ・ツイッターなどでインフルエンサーが使っている洗顔

みたいな感じで、自分の肌を全く気にしないで他人が使っている・おすすめしている洗顔を使っている人が多いですが、この選び方はよくないです。しっかりと自分の肌タイプにあった洗顔を使うようにしましょう。

自分で肌タイプをチェックする人もいますが正確ではないので正直おすすめできません。メンズクリニックなどで肌タイプ診断を行っているのでクリニックで診断してもらいましょう。店舗にもよりますが税別で2980円〜できる店舗もあります。

関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!

化粧水を使い肌の乾燥を防ぐ

肌の乾燥はニキビの原因に。化粧水で保湿し肌の乾燥をふせぎましょう。

洗顔はするけど、化粧水まではしていないって男性って以外と多いんですが、化粧水を使って保湿するのがニキビケアでは重要です。なぜかというと、肌が乾燥すると皮脂が毛穴に詰まりやすくので、ニキビの原因になります。

白ニキビの状態はまだニキビができたばっかり悪化する前なので、今のうちに肌を保湿してニキビケアするようにしておきましょう!

皮膚科へ行く

昔は炎症したニキビの治療しかできなかったが、現在はコメド(白ニキビ)の段階でも治療が可能。

昔のニキビ治療方法はアクネ菌を殺してニキビの炎症を抑えるのが基本でしたが、現在はコメド(白ニキビ)の状態でも皮膚科で治療することができます。どういう治療法かというと、毛穴のつまりを改善する塗り薬をもらえます。

ニキビを悪化させたくない!と思っている人は、セルフケアではなくすぐに皮膚科へ行って診察するようにしましょう!

まとめ

まとめます!

  • コメド(白ニキビ)はニキビの初期段階
  • コメド(白ニキビ)が悪化すると、赤ニキビ・黄ニキビになる
  • コメド(白ニキビ)の時に対策するのが1番いい
  • 自分の肌タイプあった洗顔を使う
  • 皮膚科でもコメド(白ニキビ)の治療することができる

になります。

コメド(白ニキビ)は気づきにくいのであまり気にせず過ごしている人も多いと思いますが、コメド(白ニキビ)の時にニキビケアしておかないと後々面倒くさいことになるので注意してください。ニキビって悪化すればするほど治りにくいし、凸凹肌になりやすいんですよね。

早めにしっかりとニキビケアをしておきましょう!!

カテゴリー
ニキビ

【ニキビ跡になるかも】黄ニキビの原因と治し方

うわっ。赤ニキビが黃ニキビになった。

黄ニキビの膿(うみ)潰したくなる。

全然黄ニキビがよくならない。

黃ニキビできたら本当最悪ですよね。目立つし、潰したくなる。

でも知っておいてほしいことがあります。

黃ニキビはニキビの中でも1番最悪なニキビってことです。もし黄ニキビを潰したりするとニキビ跡(あと)になる可能性が非常に高いので、しっかりと黄ニキビにあったニキビケアで対策しましょう。。

この記事では、

  • 黃ニキビの原因
  • 黄ニキビの治し方

を紹介しています。

黄ニキビに悩んでいる方参考にしてください!

黃ニキビの原因について

黄ニキビは赤ニキビがさらに悪化して中に膿(うみ)をもって黄色くぷくっと膨れた状態です。

黄ニキビの特徴

その他の特徴はこちら↓

  • 痛みがでるようになる
  • 赤ニキビの時より目立つ
  • 治るのに時間がかかる
  • 膿(うみ)ができる

上から順に説明していきます。

痛みがでるようになる

赤ニキビの時よりかも痛みがでるようになります。

赤ニキビの時は痛みよりかも目立つほうが気になる人が多いですが、黃ニキビになると痛みがでるようになります。何も触っていなくても痛みがあるのがわかります。

痛みがあると触ったり、潰したくなりますが雑菌が入ってさらに悪化させる可能性があるので触らないようにしましょう。

赤ニキビの時より目立つ

黃ニキビはニキビの中に膿(うみ)ができている状態なので、赤ニキビよりかもかなり目立ちます。

なぜ膿(うみ)ができるのかというと、毛穴の中で異常繁殖して増殖したアクネ菌を退治するため白血球が戦っているからです。その白血球の死骸が膿(うみ)としてたまり黄色っぽくみえます。

治るのに時間がかかる

黄ニキビは1番治るのに時間がかかるニキビです。

しかも最悪なことに、潰したりしたらニキビ痕やクレータ痕になりやすいんですよね。

なぜかというと、膿(うみ)を抱えていた毛包壁が破れて真皮にふれるのでそこで激しい炎症を起こしてしまいます。すると、真皮のコラーゲン繊維が萎縮してニキビ痕・クレーター痕になるからです。ニキビ痕・クレーター痕は非常に治りにくいです。

潰したくなるかもしれませんが、絶対に潰してはいけません。

ポイントは4つ!黄ニキビの治し方

  • できるだけ黄ニキビに触らない
  • ニキビケア専用の洗顔を使うようにする
  • 保湿する
  • 皮膚科へ行く

上から順に説明していきます。

できるだけ黄ニキビに触らない

黄ニキビを触るとさらにニキビが炎症し、治りにくくなる可能性があります。

  • 黄色くぷくってなってるから触りたくなる
  • 早く目立たなくしたいから膿(うみ)をだす

この2つは絶対にしてはいけません。

黄ニキビの特徴でも記述しましたが、触ると雑菌が入り悪化させるだけです。なので、痛みがあってもかゆみがあっても手で触らないようにしましょう。もし触って雑記が入り黃ニキビが悪化すると、ニキビ痕やクレーター痕になる可能性があります。そうすると肌はデコボコ肌になりいろんな人の視線を感じたり、外出が嫌になったり、いいことがありません。

絶対に触らないようにしてください。

ニキビケア専用の洗顔を使うようにする

前述しましたが、黄ニキビは赤ニキビがさらに炎症してできるものなので普通の洗顔を使ってニキビケアしてもなかなかよくなりません。なので、ニキビケア専用の洗顔を使うのがおすすめです。ニキビケア専用の洗顔が普通の洗顔と何が違うのかというと、洗顔に配合されている成分が違うので普通の洗顔を使ってニキビケアするよりかも治りが早いので、黄ニキビができたら絶対に使ったほうがいいです。

下記の記事にニキビ肌に効く洗顔料をまとめているので、参考にしてください。

関連記事⇒メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】

化粧水で保湿する

肌の乾燥はニキビを悪化させる原因なので、保湿をしっかりしましょう。

知らない人も多いかもしれませんが、肌が乾燥するとニキビの原因または悪化します。乾燥していると肌のバリア機能が低下します。そうすると角層にうるおいを保持できなくなるため毛穴をふせぎやすくなります。肌のターンオーバーを正常にするためにも保湿はしっかりと行うようにしましょう。

皮膚科へ行く

黃ニキビはニキビの中でも最悪な状態です。早めに皮膚科へ行きましょう。あなたの肌状態にあった治療方法で施術してくれます。

セルフケアで自然治癒するのもいいですが、皮膚科へ行ったほうが早く黄ニキビがよくなります。あなたの肌状態にあった治療方法で施術してくれるので、治りも早くニキビ跡にもなりにくくなります。

ニキビができただけで皮膚科へ行くのは面倒くさいって思うかもしれませんが、本気で早く黃ニキビを治療したいと思っているのであれば、皮膚科へ行ってお薬をもらうようにしましょう。適切な処理をしてもらえるのでセルフケアよりかも症状を抑えることができます。

まとめ

まとめます!

  • 黄ニキビは赤ニキビより炎症がすすんだ状態
  • 治るのに時間がかかる
  • 膿(うみ)がでる
  • できるだけ皮膚科へ行ったほうがいい

になります。

黃ニキビって本当に面倒くさいですよね。

この記事を読んだだけでも、なんでできちゃったんだろう。。。って思った人も多いはず。

今黃ニキビができちゃってる人は早めに皮膚科へ行って診断してもらい適切ケアをしてもらいましょう。もしかしたらニキビ痕を残さないために、肌の代謝をよくする発酵食品やビタミンB群を摂取できるインナーケア(サプリ)などをもらえるかもしれません。

そして、今後黃ニキビができないようにするためには赤ニキビの対策方法が重要になってきます。ここでしっかりとケアできていれば黃ニキビに悪化することはありませんので、しっかりとケアするようにしましょう!

正しいニキビケア方法を知りたい方は下記記事を参考にしてください。
関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!

カテゴリー
ニキビ

赤ニキビの原因と治し方!洗顔と化粧水も紹介!

今まで白ニキビだったのに、赤ニキビになった。

赤ニキビ目立つから、どうにかしたい・・・

赤ニキビって白ニキビと違って目立つので嫌ですよね。学生の時に赤ニキビができたらよく潰していたんですが、赤ニキビを潰すのって1番ダメなんです。

この記事でわかること

  • 赤ニキビの原因と治し方
  • 赤ニキビを潰したらダメな理由
  • 赤ニキビにおすすめの洗顔と化粧水

をまとめています。赤ニキビに悩んでいる男性の皆さん参考にしてください。

赤ニキビができる原因とは?

赤ニキビは白ニキビがヒドくなった状態です。

赤ニキビができる原因はこちらになります。

  • 毛穴につまったアクネ菌の炎症
  • 食生活の乱れ
  • ストレス

上から順に説明していきます。

毛穴につまったアクネ菌の炎症

赤ニキビは白ニキビの時よりかも毛穴につまったアクネ菌が炎症して、ニキビが悪化した状態です。

ニキビの原因については、「」で説明しているのでそちらをご確認ください。簡単に言ってしまうとその時よりかも毛穴のアクネ菌が異常繁殖して白ニキビが赤ニキビに変化しています。

白ニキビの時に対策しておけば赤ニキビになることはありません。

ですので、赤ニキビを防ぐためには白ニキビの時にしっかりとニキビケアするのが大事です。

食生活の乱れ

白ニキビができている時に、甘い物や脂っこいものを食べるのは要注意。皮脂の分泌量が増えるので赤ニキビになりやすくなります。

他にも、お酒の飲み過ぎにも注意してください。お酒を飲みすぎると肌に負荷がかかるのでニキビの炎症が起こりやすくなります。

ニキビができた時は、できるだけ野菜中心、お酒を控えるよう心がけてください。

ストレス

ストレスを抱えると、皮脂の分泌量が多くなりニキビが悪化します。

毛穴につまったアクネ菌は皮脂が大好物なので、皮脂が増えると白ニキビから赤ニキビに変化しやすくなります。

自宅でできる赤ニキビの治し方!ポイントは4つ!

赤ニキビの治し方はこちら↓

  • 赤ニキビに触らない
  • 毎日のスキンケア方法を変える
  • ストレスを発散する
  • 食生活の改善

上から順に説明していきます。

赤ニキビに触らない

赤ニキビができると目立つから触りたくなる気持ちはわかりますが、指で触ると雑菌が毛穴に入り赤ニキビが余計にひどくなります。

また、目立つのが嫌で赤ニキビを潰したくなる気持ちはわかりますが、赤ニキビを潰してしまうとニキビ痕になるので余計目立ちます。なので、できるだけ触るのを避けて赤ニキビを刺激しないようにしましょう。

毎日のスキンケア方法を変える

白ニキビの時にしっかりとスキンケアしていれば赤ニキビになることはほとんどありません。赤ニキビになるってことは今のスキンケア方法が間違っているのかも。

自分の中では毎日スキンケアしているつもりでも、肌にとっては全然よくないスキンケアをしていることもあります。自己流のスキンケアよりかも正しいスキンケア方法で赤ニキビを治しましょう。正しいスキンケア方法を実践するだけでニキビはよくなります。

関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!

ストレスを発散する

日頃溜まったストレスを発散するのも、赤ニキビには効果的です。

ストレスが溜まった状態で日々を過ごしていると、肌の免疫力がどんどん低下していきます。この状態だと赤ニキビは治りにくいです。

なので、ストレスが溜まっているなと感じた時は

  • 運動
  • 趣味

に時間を使うようにして、ストレスを発散するようにしてください。

食生活の改善

赤ニキビの原因の項目でも記述しましたが、甘い物・アルコール・脂っこい食べ物は赤ニキビを悪化させます。

適量なら大丈夫ですが、過剰摂取は控えるようにしましょう。

赤ニキビは絶対に潰しちゃダメ!ニキビ跡になる可能性あり!

赤ニキビができたら潰す人がいますが、絶対にダメです。

赤ニキビって目立つので潰したくなる人が多いんですが、潰すのは絶対ダメです。なぜかというと、ニキビ跡になって治りにくくなるので。最悪、クレーター肌になる可能性もあるので潰すと後悔するだけです。美肌男子って言われることもなくなります。

赤ニキビにおすすめの洗顔について

赤ニキビを治すならニキビ専門の洗顔を使うことをおすすめします。なぜかというと、赤ニキビは炎症が激しくニキビ専門の洗顔じゃないとよくならないからです。ニキビに効く洗顔は、別記事の「メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】」にまとめてますので、こちらの記事を参考にしてください。

まとめ

まとめます!

赤ニキビは、

  • 白ニキビがひどく炎症した状態
  • アクネ菌の異常繁殖、食生活の乱れやストレスも原因
  • 赤ニキビを触るのは悪化させるだけ
  • 毎日のスキンケアを見直す
  • 市販薬を使うのではなく、皮膚科へ
  • 潰すとニキビ跡になりやすいから潰すのだけはダメ!

になります。

赤ニキビを潰すのだけは絶対ダメですよ。ニキビ跡に残りやすいので。もし自分で赤ニキビのケアをしていてもよくならない場合は皮膚科へ行くようにしましょう。皮膚科へ行くのが面倒くさいかもしれませんが、今のニキビの状態にあった治療方法でケアしてくれるので治りも早くなります。

カテゴリー
ニキビ

【ニキビ肌男性へ】ニキビの原因と種類別対策方法紹介!

最近ニキビがよくできるようになった

ニキビが全然治らない

ニキビって急にできるので鏡を見てから気づく人も多いはず。

そのうちニキビなくなるでしょー。って思っていても、なかなかニキビってなくならないんですよね。

本当めんどくさいですよね。

ただ、放って置くと凸凹肌のニキビ痕の原因になる可能性もあるので、しっかりとケアしておきましょう。

この記事では、

  • なぜニキビはできるのか?
  • ニキビの原因
  • ニキビの種類別対策方法

をまとめているので、参考にしてください。

なぜニキビはできるのか?

ニキビは毛穴とその周囲の炎症によってできてしまいます。

  1. 毛穴の入口に皮脂がたまる
  2. 毛穴の中でアクネ菌が増える
  3. 炎症してニキビができる

という流れでニキビができます。

その他にも、肌が乾燥して毛穴が詰まりニキビにもなることもあります。

ニキビの原因は主に3つ!

ニキビの原因は主に下記の3つになります。

  • 皮脂の過剰分泌
  • 皮膚のターンオーバー
  • 毎日の習慣や生活環境

上から順にもう少し詳しく説明していきす。

皮脂の過剰分泌とは?

皮脂とは皮脂腺からの分泌物で、目安量としては全身で1日1〜2グラム。通常よりも多く皮脂を放出することで過剰分泌がおき、毛穴が詰まりニキビができやすくなります。

皮脂の過剰分泌は毎日起きるのではなく、

  • 季節
  • 年齢
  • 環境

などで分泌量は変わってきます。

10代の頃ニキビに悩んだ人も多いと思いますが、10代は成人男性よりかも皮脂の分泌量が多いので、毛穴詰まりがおきやすくニキビができやすい肌状態になっています。分泌量は20代前半頃からピークに達し、減少していきます。

また、肌がベタベタ・テカテカする経験をしたことがある人も多いと思います。その原因も皮脂の過剰分泌になります。

ですので、肌がベタベタした状態で洗顔や化粧水などを使用せずにそのまま寝てしまうとニキビができやすくなるので注意してください。

皮脂の過剰分泌を防ぐには、

  • 肌を清潔に保つ
  • 肌に必要な水分と油分を保つ
  • 刺激を与えすぎない

ことが大事です。

皮膚のターンオーバーとは?

肌の新陳代謝、生まれ変わりのことです。ターンオーバーはだいたい6週間サイクルで起きています。ターンオーバーのサイクルが乱れると、ニキビ・肌荒れなどの肌トラブルの原因になります。

肌は、

  • 表皮(一番外側を覆う細胞層。皮膚の最表面の層で5層にわかれている。)
  • 真皮(皮膚の、表皮の内側にある層)
  • 皮下組織(真皮と骨や筋肉との間にある結合組織)

からなっていて、

まず、真皮の基底層で新しい皮膚細胞が生まれどんどん上の層に上げられて肌の表面にでてきます。表面に上げられた細胞は、古い角質となり剥がれ落ち新しい細胞と入れ替わっていきます。これがターンオーバーの仕組みです。

ターンオーバーが乱れる原因は、

  • 紫外線や乾燥
  • タバコ
  • 過量のアルコール

などが原因です。そのせいで肌のターンオーバーのサイクルが乱れ、ニキビ肌になりやすくなります。

毎日の習慣や生活環境

毎日の習慣や生活環境などのライフスタイルもニキビの原因になります。

例えばですが、

  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ
  • ストレス
  • 疲労
  • 運動不足
  • 寝る前のお酒
  • 過量のアルコール
  • タバコ

などですね。どれか1つにでも当てはまる人は今すぐに生活習慣を見直すようにしましょう!

ただ、上記をすべて対策してしまうと毎日の習慣に無理がでてストレスが溜まる可能性があります。今までずっとタバコ吸ってる人が急に禁煙を始めてしまうとストレスがかかってさらにニキビが増える可能性もあるので、まずは自分でできる範囲で生活習慣を見直していきましょう。

睡眠時間が1日5時間しか寝ていない人

1日7時間〜8時間寝るようにする。

食生活は基本肉しか食べなくて乱れてる人

肌の新陳代謝を促したり、皮脂量をコントロールしたりするビタミンB2・B6を摂るようにする。

ビタミンB2が多い食べ物→納豆・レバー・海苔
ビタミンB6が多い食べ物→バナナ・マグロ・にんにく

運動不足

毎日30分程度ウォーキングやジョギングをする

上記を続けるだけでも肌の質は変わってくるので、ニキビ予防に効果的です。

ニキビの種類別対策方法

ニキビの種類はこちら↓

  • 白ニキビ
  • 黒ニキビ
  • 赤ニキビ
  • 黄ニキビ
  • 思春期ニキビ
  • 大人ニキビ

各ニキビの原因の状態を詳しく説明していきます。

白ニキビ

ニキビの種類の中でも初期状態が白ニキビになります。

皮脂が毛穴につまった状態で、白い小さな点なので気づかずに見逃してしまう場合もありますが、毛穴の中ではアクネ菌が増殖し始めています。白ニキビの時にニキビケアをしておいたほうがいいです。悪化すると赤ニキビ・黄ニキビになります。

黒ニキビ

黒ニキビは毛穴に詰まったコメドが空気に触れて酸化した状態です。

小さなホクロやシミに見えるので気になる人も多いはず。ただ、白ニキビとは違って炎症などはありません。

赤ニキビ

白ニキビが悪化し炎症が起きた状態が赤ニキビです。

毛穴の中では、白ニキビのときよりかもアクネ菌増殖がしている状態です。炎症を起こしているので触るとニキビが悪化する場合もあります。赤ニキビの状態で放置していると炎症がヒドくなり、黄ニキビになります。白ニキビは自分でケアすることも可能ですが、赤ニキビの治療は皮膚科に行ったほうが治りも早くなります。

黄ニキビ

赤ニキビがさらに炎症が激しくなって悪化したのが黄ニキビです。

ニキビの中心に黄色い膿(うみ)ができているのを見たことがある人も多いはず。この状態が黃ニキビです。皮膚が薄くなっているので潰れやすいです。自分で潰したことがある人もいると思いますが、ニキビを潰すとニキビ痕ができてしまうので潰すことはやめましょう。

思春期ニキビ

10代の頃に悩まされる思春期ニキビ。思春期ニキビの原因は皮脂の過剰分泌になります。

皮脂の過剰分泌がどういう時におこるかというと、

  • 食事
  • 生活習慣
  • ストレス

などが皮脂の過剰分泌に影響があります。

10代の頃ってお小遣いをもらってコンビニでお菓子やチキンなどを買って食べますよね。他には学校で仲間はずれになるのが嫌だからと言って無理してストレスを抱えたりなど。日常生活の過ごし方で思春期ニキビはできやすくなったり、治る時間も変わってくるので、なるべき規則正しい生活で過ごすようにしましょう。

大人ニキビ

大人ニキビの原因は不規則な生活。

大人になると学生の頃より、

  • 睡眠不足
  • お酒をよく飲む
  • タバコを吸う
  • 会社でのストレスがたまる

って男性多いです。上記の要素が重なって大人ニキビはできます。なので、生活習慣の改善が大人ニキビをケアするのに1番いいです。

まとめ

まとめます!

ニキビができる原因は、

  • 肌を清潔に保ってない
  • 不規則な生活習慣

が主な原因になります。

なので、皮脂バランスを整えることが大事です。

  • 毎日洗顔して毛穴を綺麗にする
  • 生活習慣を整える

を必ず意識するようにしてください。

体の内側と外側からケアするようにしてニキビができにくい肌をつくるようにしましょう。

あとニキビができたときに一番やってはいけないことは、自分でニキビを潰すことです。

潰してしまうと、治りにくくなったり、ニキビ痕が残る可能性があるので注意してください。

ニキビ肌に悩んでいる男性におすすめの洗顔を「メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】」にまとめてますので、今すぐニキビをよくしたいと思っている男性は参考にしてください。普通の洗顔を使うよりかもニキビの治りが全然違ってきます。

正しいスキンケア方法を知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!