毎日洗顔や化粧水をこまめにしているのにニキビがよくならない
ストレスが溜まるとすぐにニキビができてしまう
ニキビができたら治るまでに時間がかかる
毎日ニキビケアをしているのになかなかニキビがよくならないニキビ男子の人ってけっこういます。毎日洗顔も化粧水もしているのになんでかなーって思うかもしれませんが、それは毎日の生活習慣が悪い可能性があります。
この記事では、
- ニキビの予防・改善に大事な生活習慣
を紹介しています。
ニキビケアは毎日のスキンケアと生活習慣が大事なので、なかなかニキビがよくならなくて困っているニキビ男子の方参考にしてください。
ニキビの予防・改善に大事な生活習慣
ニキビの予防・改善に大事な生活習慣はこちらになります。
- ニキビに効く食べ物をたべる
- 睡眠時間の確保
- ストレスの発散
- 週に1回は運動する
- タバコ・アルコールは控える
- 紫外線対策をする
- ニキビ専用の洗顔を使う
上から順に詳しく説明していきます。
ニキビに効く食べ物をたべる
ビタミンB群・ビタミンE・食物繊維をなるべく毎日食べるようにしましょう!
毎日、
- 脂物だけを食べている
- 野菜を全然食べない
- ファーストフードが主食
上記の食べ物ばかり食べていても絶対にニキビはよくなりません。皮脂が過剰分泌されるのでニキビができやすくなったり、悪化します。
ニキビに効く食べ物は、
- ビタミンB群
- ビタミンE
- 食物繊維
です。なるべく上記の食べ物をとるようにしましょう。ビタミンB群って言われても・・・わからないですよね。
具体的には下記のような特徴と食べ物になります。
ビタミンB群
肌の新陳代謝を促し肌にハリと弾力を与える働きがあります。ビタミンBが不足すると皮脂のコントロールができなくなるのでニキビができやすくなります。
【ビタミンB群の食べ物】
- 卵
- 納豆
- 牛乳・乳製品(ヨーグルト)
- 魚(マグロ・カツオ・サケ・サバ)
- にんにく
- 肉
- バナナ
ビタミンE
血行を促進し新陳代謝を活発にします。急にできてしまったニキビの回復を助けてくれる働きをするので、1日でも早くニキビを治したいと思っている人はビタミンEを多く摂るようにしましょう。
【ビタミンEの食べ物】
- アーモンド
- うなぎ
- さんま
食物繊維
便秘の解消に効果的な食物繊維。男性の人は少ないかもしれませんが、実は便秘もニキビの原因になります。
【食物繊維】
- 納豆・豆腐
- ひじき・昆布
- 野菜
- きのこ
紹介した食べ物をみるとわかるんですが、普通にコンビニで買える食べ物ばかりです。外食時も上記の食べ物が含まれている1品をできるだけ食べるようにしてください。
睡眠時間の確保
睡眠不足は肌荒れ・ニキビの原因に。
- 毎日仕事が遅くて全然寝れてない
- ショートスリーパーだから寝なくても大丈夫
- 寝付きが悪くて毎日爆睡できない
大人になると睡眠時間の確保って意外と難しいですよね。週末に寝だめする人も多いと思います。しかし、毎日睡眠不足だとニキビはよくなりません。
なぜかというと、睡眠は疲れた体を休めるだけでなく肌の新陳代謝を繰り返し、皮膚を新しくしたり修復しているからです。寝ているだけでも肌は再生されていくんですよね。
なので、もし毎日睡眠不足だと新しい皮膚がつくらたり、肌が修復されることはないんです。
1日の睡眠時間が短い人はまずは1日7〜8時間は寝るようにしてみてください。
特におすすめの時間帯が肌のゴールデンタイムと言われている22時〜2時の間です。この時間は成長ホルモンが分泌され肌の新陳代謝がよくなるので、ニキビの治りが早くなることもあります。
ストレスの発散
ストレスがあるとホルモンバランスがくずれ、皮脂の分泌を促されニキビができやすくなります。
おそらく生きていてストレスがたまらない男性ってほとんどいないと思います。
- 会社関係のストレス
- 友達とのストレス
- 恋人とのストレス
- お金のストレス
など。
生きていたら絶対にストレスって感じますよね。
ストレスを感じたらすぐに発散する人はいいんですが、ずっと溜め込んでいる人は皮脂の過剰分泌でニキビができやすい状態なんですよね。
なので、今ストレス溜まっているなーと思っている人は今すぐにでもストレスを発散するようにしてください。そうすればホルモンバランスは崩れずに皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。
ストレスの発散方法は何でもいいです。
- カラオケ
- ボーリング
- 買い物
- 好きなものを食べる
など、本当にあなたが好きなことをしてストレスを発散するようにしてください!
週に1回は運動する
運動は美肌にかかせません。週に1回の運動でも肌は変わってきます。
運動と聞いたら、
- ダイエット
- スタイル維持
っていうイメージがあるかもしれませんが、週に1回30分だけでも運動するだけで美肌効果があります。
【運動による美肌効果】
- 新陳代謝がよくなりニキビ跡が改善される
- 成長ホルモンの分泌量が上がり、乾燥肌を改善できる
- 皮脂腺や汗腺が活性化され、ニキビや肌荒れを予防できる
などの効果があります。運動ってスゴいですよね。
しかも週に1回たったの30分で大丈夫です。
えっ?たった週1回30分でいいの?って思うかもしれませんが、それだけでも大丈夫です。毎日運動する時間を確保できる人は毎日運動したほうがいいですが、社会人になると毎日運動するってのは難しいですよね。なので、週末などに週1回運動するだけでも大丈夫です。
大事なのは、ペースを乱さずに習慣にすることなので、自分ができる範囲で運動(ジョギング)をしてみてください。
タバコ・アルコールは控える
ニキビ男子で喫煙者とお酒好きは辛いかもしれませんが、控えたほうが肌にはいいです。
タバコが肌に悪いというのは知っている人は多いと思います。
なぜ肌に悪いかというと、ニコチンやタールがターンオーバーの乱れを引き起こすからなんですよね。ターンオーバーは細胞が新しく生まれ変わるので肌を再生してくれます。しかし、タバコを吸っているとターンオーバーの乱れを引き起こすので角質が毛穴を塞ぎニキビをができる可能性が高くなります。
ただ、いきなりタバコを辞めるのって難しいと思うので喫煙もニキビには影響があると思っていてください。自分で辞めれそうな時や、本数を減らしてみようと思った時に禁煙にチャレンジしてみてください。
あとアルコールですが、お酒を飲むのは問題ないんですが飲み過ぎちゃうとニキビの原因になります。
【特に気をつけたほうがいいお酒】
- ビール
- 日本酒
- カクテル
上記のお酒は糖分を多く含んでいるので、飲みすぎると糖分の過剰摂取につながり、皮脂が過剰分泌されてニキビができやすくなります。他にもお酒を飲みすぎると、美肌に必要な成分まで体外へ排出されるので肌荒れの原因に。
お酒を飲む時は、1日の適量を守るようにしてください。
【1日のお酒適量】
- ビール(ロング缶1本)
- 日本酒(1合)
- 焼酎(グラス1/2杯)
- ウイスキー(ダブル1杯)
- チューハイ(缶1本350ml)
- ワイン(グラス2本弱)
になります。
お酒好きな人は辛いかもしれませんが、本気でニキビを治したいと思っているのであれば適量で飲むことをおすすめします。
紫外線対策をする
紫外線で酸化した皮脂が毛穴を刺激してニキビの原因になります。
男性で毎日紫外線対策をしている人ってあまりいないと思いますが、紫外線もニキビの原因・悪化につながります。なので、できるだけ日焼け止めを塗って紫外線対策をしたほうがいいです。
いやいやそこまではしたくない!毎日塗るの面倒くさい!って思う人は、毎日のスキンケアで洗顔後に化粧水でしっかりと保湿するようにして乳液までやるようにしてください。肌がダメージをうけてる可能性があるので、化粧水は少し多めでも大丈夫です。
ニキビケア専用の洗顔を使う
お風呂上がりや朝に毎日洗顔をしている男性は多いと思います。
しかし、ニキビの予防・改善をするのであればニキビケア専用の洗顔を使うのが効果的です。なぜかというと、ニキビケア専用の洗顔は洗顔に入っている成分がニキビケアに特化しているので治りも早く、ニキビ跡なども改善することができます。
えっ?そんなに変わらないでしょ。
って思うかもしれませんが、そんなことはありません。ニキビに治りが全然違ってきます。別記事の「メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔料【人気ランキング】」にニキビケア専用の洗顔をまとめているので、参考にしてください!
まとめ
まとめます!
- ニキビに効く食べ物(ビタミンB群・ビタミンE・食物繊維)を毎日摂るようにする
- 1日7時間〜8時間は寝るように。できるだけ22時〜2時の間がいい
- ストレスを感じたらすぐに発散する
- 運動は美肌効果絶大!1日30分の運動でも問題なし
- タバコ・アルコールはできるだけ控えるように
- 紫外線もニキビの原因に。できるだけ紫外線対策を
- ニキビケア専用の洗顔を使う
になります。
生活習慣を改善するのって結構むずかしいですよね。今までの習慣が身についているのでいきなり変えるのはストレスになっちゃうかもしれません。でも、ニキビを治したい!と思っているのであれば今回紹介した6つは重要です。
最初はキツいかもしれませんが、慣れれば新しい習慣が身につきニキビもよくなります。
できる範囲で生活習慣を改善してみてください。そして正しいニキビケア方法で毎日顔を洗うようにしましょう。下記の記事にニキビケア方法をまとめてますので参考にしてください。
関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!