クレーター肌(でこぼこ肌)で困っている
ニキビ跡が目立つからどうにかしたい
ニキビ跡を治す方法が知りたい。
ニキビ跡で肌が汚いと鏡みるのが嫌になりますよね。後は周りの視線も気になるし。洗顔しても全然よくならないなど・・・
結論から言っちゃうと、ニキビ跡はできてしまうとなかなか治すのが難しいです。難しいというか時間がかかっちゃうんですよね。それで諦める人も多いんですが、ニキビ跡は時間をかけてしっかりとケアをすればニキビ跡はよくなります。
この記事では、
- ニキビ跡になる原因
- ニキビ跡にしない為の対策
- ニキビ跡の治療方法
を紹介しています。今ニキビ跡で悩んでいる男性の皆さん参考にしてください。
ニキビ跡の原因
ニキビ跡の原因の前に、ニキビが悪化してからできるのがニキビ跡なので、ニキビができる原因を知らない方はまずは下記の記事をよんでみてください。
関連記事⇒ニキビの原因と対策方法
ニキビ跡は、アクネ菌が炎症を起こし毛穴の中の細胞が破壊され瘢痕(はんこん)と言われているニキビ跡になります。
※瘢痕(はんこん)とは、できものや傷などが直った後に皮膚面に残るあと。
他にも、
- 炎症したニキビが鎮まっても色素沈着して残る可能性もある
- 赤ニキビや黃ニキビなどの炎症が進んだニキビはニキビ跡になりやすい
- 炎症したニキビを放置することによって、正常な皮膚にも悪影響をあたえニキビ跡になる可能性もある
- 炎症しているニキビを潰す
などがあげられます。
ニキビ跡は1つの原因だけでなく、いろんな要素が原因でニキビ跡になっているんですよね。
とくに炎症症状が進んでいるニキビ(赤ニキビ・黄ニキビ)はニキビ跡になりやすいので注意が必要です。潰したりせずにしっかりとニキビケアをしてニキビ跡に残らないようにしましょう。
ニキビ跡にしない為の対策
ニキビ跡にしない為の対策はこちらになります。
- 生活習慣の改善
- スキンケアの見直し
日常でもできるニキビケアになるので、実践してみてください。
もうちょっと詳しく上から順に説明していきます。
生活習慣の改善
ニキビができにくい健康な肌をつくるために、体の内側からケアする食生活の改善をおこないましょう。
脂っこい食べ物が好きな人は多いと思います。
- からあげ
- チキン南蛮
- ジャンクフード
とかですね。
毎日脂っこい食べ物を食べているのが直接ニキビの原因になっているとは言いませんが、1日3食バランスよく食べないと栄養が偏ってしまい皮脂が過剰分泌をおこしニキビができる可能性があります。
【ニキビにいい食べ物】
- ビタミンB群
- ビタミンE
- 食物繊維
を毎日3食のうちに摂るように心がけましょう。
あと、食生活以外にもニキビができにくい肌をつくるために大事なことはあります。
- タバコを吸わない
- お酒を控える
- 運動する
- 睡眠時間を確保する
などですね。
いきなり禁煙・お酒を控えるのはちょっとむずかしいなー・・・って思っている方は、週に3回は運動をして睡眠時間もいつもより長めにとるのをおすすめします。肌のゴールデンタイムと言われている22時〜2時の間に寝るとさらにいいです。
スキンケアの見直し
間違ったスキンケア方法がニキビ肌の原因になります。
毎日のスキンケアを
- 洗顔ネットを使わずに泡立てている
- 顔をゴシゴシ洗っている
- 十分に洗い流していない
- タオルで顔を強く拭いている
- 洗顔後に化粧水をしていない
って人は、今すぐスキンケア方法を見直しましょう。
上記4項目は1番ダメなスキンケア方法になります。
正しいスキンケア方法は
- 温度はぬるま湯
- 泡立てネットを使い洗顔を泡立てる
- 肌を手で摩擦しないように優しく洗う
- 十分に洗い流す(20回〜40回)
- 洗顔が終わったら肌が乾く前に化粧水で水分補給
になります。
男性で多いのが顔をゴシゴシと強く洗う人が多いですが肌はデリケートなので傷ついてしまいます。洗顔の泡で優しく顔を洗うようにしましょう。そして化粧水は肌が乾く前につけるように。
なぜかというと、肌が乾燥すると角質が古くなり化粧水の浸透が悪くなるんですよね。なので、顔を拭いた後すぐに化粧水をつけるぐらいがちょうどいいタイミングです。
関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!
ニキビ跡の治療方法
ニキビ跡の治療方法は、皮膚科・美容皮膚科に行くのが1番いいです。
えっ?自分で治せないの?って思った人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。自分で治すことは可能です。しかし、かなり時間がかかると思っていてください。途中で諦めたくなるぐらい長い年月がかかる可能性があります。
なので、ニキビ跡の治療は皮膚科でおこないましょう。
皮膚科にもよりますがニキビ跡の治療方法として、
- ケミカルピーリング
- 光線治療
- 美白内服治療
厚くなった角質を化学物質で融解・除去する治療法
肌の組織を活性化させ肌質を改善する治療法
肌荒れを防ぐ内服薬
などですね。
他にも皮膚科に行くメリットとしては、あなたのニキビ跡の状態に合った治療方法をしてくれることです。
自分で治す場合だと、今自分のニキビ跡がどういう状態かってのはわからないですよね。でも皮膚科に行けば、今のニキビの状態がすぐにわかるのでその状態に合った治療法でニキビ跡を改善してくれます。
関連記事⇒ニキビ跡でデコボコ肌の男性へ!ニキビ跡を消す方法教えます!
まとめ
まとめます!
- 炎症しているニキビ(赤ニキビ・白ニキビ)などは、ニキビ跡になりやすい
- ニキビ跡は治るのに時間がかかる
- ニキビ跡にしない為には生活習慣。特に食生活を改善する
- 正しいスキンケア方法で顔を洗う。
- 化粧水で肌に水分をあたえる。
- ニキビ跡の1番いい治療法は、皮膚科・美容皮膚科に行く
になります。
ここまで読むとニキビ跡を治すのがかなり時間がかかって面倒くさいと思った人も多いはず。
なので、大事なことはニキビ跡にならないようにしっかりとニキビケアをすることです。そうすればニキビ跡はできませんし、クレーター肌になることはありません。まずは自分ができる範囲で生活習慣を変えてみたりしてみてください。それだけで肌質は全然変わってきます。