毎日洗顔しているけどニキビが全然よくならない。
ニキビ肌で自分に自信がもてない
彼女になんでそんなにニキビが多いのと言われる。
ニキビって本当に嫌ですよね。顔の目立つところにできたら本当最悪。目立つのが嫌で何回か潰したことがある男性も多いはず。ただ潰しちゃうとニキビ跡になっちゃうんですよねー。思春期の頃なんてそんなこと考えずに潰しちゃいますよね。
できれば、ニキビができない肌になりたい!!って思っている男性の皆さん。
実は、男性のニキビ対策のポイントはたったの3つだけなんです。この3つのポイントをしっかりとおさえておけばニキビができにくい肌になります。
その3つのポイントがこちら。
- 生活習慣の改善
- スキンケア(洗顔方法)
- ニキビの種類別対策
たったこれだけで対策できるの?って思ったかもしれませんが、各3項目にはさらに詳しい情報をまとめています。ニキビに悩みたくない男性の皆さん参考にしてください!
超重要!ニキビ対策に大事な生活習慣
ニキビ対策に大事な生活習慣はこちらの4つになります。
- 食生活を見直す
- 睡眠時間の確保
- 紫外線対策をする
- 運動する
- ストレスをためない
上から順に詳しく説明していきます。
食生活を見直す
食生活はバランスよく3食食べるのがベスト。
ニキビがよくできる人はニキビによくない食べ物をよく食べている可能性があります。
例えばこちらですね。
- ジャンクフード
- 糖分の多いデザート
- お酒
10代の頃は糖分の多いデザートをよく食べていたかもしれませんが、大人になると甘い物はあまり食べずに脂っこいジャンクフードやお酒のほうが好きになる人も多いと思います。食べる・飲むのはいいんですが、脂の過剰分泌を促すためニキビにはあまりよくありません。悪化させる原因にもなります。
ですので、できるだけ毎日バランスよく食事をとり、ニキビ肌にいい食べ物を食べるようにしてください。
【ニキビ肌にいい食べ物】
- ビタミンB群
- ビタミンE
- 食物繊維
卵・納豆・乳製品・魚・にんにく・肉・バナナ
アーモンド・うなぎ・さんま
野菜・きのこ・海藻類・大豆
などがニキビ肌に1番いい食べ物になります。
バランスよく食べるの難しいな。。。って思っている人は、できるだけ野菜を多く食べることを意識してみたり、飲み会の時は魚を食べる。など自分の中でルールを決めるのがいいですよ。
睡眠時間の確保
睡眠不足は肌トラブルの原因になるので、1日の睡眠時間をしっかりと確保しましょう。
毎日睡眠不足だと、ターンオーバーが乱れて古くなった角質が残り肌荒れになりやすいです。
※ターンオーバーとは⇒肌が新しく生まれ変わること
学生時代は規則正しく1日8時間の睡眠時間を確保していた人も多いと思いますが、大人になると8時間睡眠るってなかなか難しいですよね。
- 友達との飲み会
- 会社の付き合い
- デート
などで、毎日寝不足の人も多いはず。
8時間寝るのが難しい場合は、肌のゴールデンタイムと言われている22時〜2時の間に寝ることを意識してみてください。
なぜ22時〜2時の肌のゴールデンタイムに寝たほうがいいのかというと、成長ホルモンが分泌されるからです。成長ホルモンは別名若返りホルモンと言われていて、皮膚の再生・修復を促す働きがあります。
毎日忙しいかもしれませんが、肌のゴールデンタイムに寝るようにしましょう!
運動する
意外と知られてない運動が肌に与える影響。美肌効果絶大。
【運動による美肌効果】
- 肌の新陳代謝の促進
- 成長ホルモンの分泌量が上がる
- 皮脂腺や汗腺の活性化。
効果⇒ニキビ跡の改善
効果⇒乾燥肌の改善
効果⇒ニキビ・肌荒れの予防
などの効果があります。
運動って聞くと、痩せるために走るってイメージをもっているかもしれませんが、実は適度な運動は美肌効果が絶大なんです。無理してやる運動ではなくて自分が気持ちいいと感じるぐらいのペースで運動することが大事です。
- 週1回
- 30分〜1時間
の運動でも全然大丈夫です。
大事なことはそのペースで運動を続けることです。無理して運動せずに適度な運動で長い期間続けるようにしましょう!
ストレスをためない
ストレスを受けるとホルモンバランスがくずれ、皮脂の分泌が促されニキビができやすくなります。
日常生活でストレスをうけないで生活するって結構難しいですよね。
ストレスにも、
- 内的ストレス(寝不足・メンタル)
- 外的ストレス(紫外線で肌にダメージ)
の2つのストレスがあります。
内的ストレスは自分自身でも感じやすいストレスですよね。
例えば、
- 友達とケンカしてイライラする
- 学校や会社でイジメられて辛い
- 彼女とケンカしてムカつく
とかですね。内的ストレスが溜まっているいるなーと思った場合は趣味や好きな食べ物などを食べて、すぐにそのストレスを発散するようにしましょう。ずっとストレスをためているとニキビの原因になります。
※外的ストレスについては後術します。
ニキビ肌をつくらないための洗顔方法
ニキビ肌をつくらないための洗顔方法はこちらの4つになります。
- 肌質に合った洗顔を使う
- 正しい洗顔方法で顔を洗う
- 保湿をしっかりする
上から順に詳しく説明していきます。
肌質に合った洗顔を使う
どんなにいい洗顔を使っていても肌質に合ってない洗顔を使うと肌に逆効果。
あなたは自分自信の肌質をしっかりと理解していますか。
【肌質4パターン】
- 乾燥肌
- 脂性肌
- 混合肌
- 敏感肌
の4パターンがあります。
それぞれの肌質には特徴があるので、その特徴にあった洗顔を使用するのが重要になってきます。
よくあるのが、
- 肌が綺麗な友達が使っている洗顔を使う
- アマゾンのレビューで高評価の洗顔を買う
- 広告モデルの芸能人やモデルが好きだから使っている
って人がけっこう多いんですけど、それ自分の肌質と全然関係ないですよね。洗顔は自分の肌に合った洗顔を使うのがベストです。4パターンの特徴は下記の記事にまとめているので参考にしてください。
関連記事⇒メンズニキビ肌に効くおすすめ洗顔【人気ランキング】
正しい洗顔方法で顔を洗う
正しい洗顔方法で顔を洗うことで、汚れがしっかりと落ち肌荒れしにくくなります。
正しい洗顔方法で顔を洗えてない男性は非常に多いです。
例えばですが、
- お風呂入る時に一緒にお湯で顔を洗っている
- 洗顔ネットを使っていない
- 顔をゴシゴシ洗っている
- 洗顔を十分に洗い流していない
- ニキビができてるから何回も顔を洗っている
これ全部ダメです。肌に全然よくないです。
正しい洗顔は、
- ぬるま湯(32度ぐらい)の温度で顔を洗う
- 洗顔ネットを使い十分に泡立てる
- ゴシゴシではなくクルクル回すように優しく洗う
- 洗顔を十分に洗い流す
- タオルで優しく顔を拭く
- 洗顔は1日2回まで
になります。
ニキビができているからといって何回も洗顔する人もいますが、洗顔は1日多くても2回までにしてください。それ以上顔を洗ってしまうとニキビが悪化する可能性があります。あと、スクラブ洗顔は刺激が強いのでニキビケアには向いていないので使用しないように。
化粧水(保湿)をしっかりする
肌が乾燥するとニキビができやすいので、洗顔後は肌に水分を与えるために化粧水で保湿しましょう。
毎日洗顔はしているけど、化粧水まではしていない。って男性の人多いです。
しかし、化粧水はニキビができにくい肌にするためにはかかせません。洗顔だけだと肌が乾燥しやすいのでニキビができやすい状態なんですよね。
でも、化粧水で保湿をすることによってニキビの原因の、アクネ菌・皮脂・毛穴のつまりにいきとどきニキビのできにくい肌環境にしてくれます。
洗顔後は肌がすぐに乾燥するので、できるだけ早く化粧水で保湿するようにしてください!
関連記事⇒メンズニキビに効くおすすめ化粧水【2020年最新ランキング】
ニキビの種類別対策方法
ニキビの種類別対策方法はこちら。
- 白ニキビ
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
ニキビは種類によって対策方法は変わってきますので、注意してください。
上から順に説明していきます。
白ニキビ
ニキビができたばっかりの初期状態。
白い小さな点なのでニキビができてもあまり気にしない人もいるかもしれませんが、ニキビは初期段階でケアしておいたほうが絶対にいいです。
白ニキビの原因は、
- 自分の肌に合った洗顔を使ってない
- 洗顔後化粧水を使ってない
- 不規則な生活習慣
などが原因です。
ですので、生活習慣を改善し自分の肌に合った洗顔を使い、洗顔後は化粧水をちゃんと使うようにしましょう。
関連記事⇒コメド(白ニキビ)の原因と治し方【ニキビ初期段階】
赤ニキビ
白ニキビが悪化し毛穴に詰まったアクネ菌が炎症している状態。
白ニキビを放置していると毛穴に詰まったアクネ菌が炎症して、ニキビが赤くなり目立つようになります。
赤ニキビの原因は、
- 毛穴につまったアクネ菌の炎症
- 食生活の乱れ
- ストレス
などが原因になります。
ですので、食生活を改善しストレスを発散するのが第一です。後は、今使っている洗顔を使用せずに皮膚科で診察をしたほうがいいです。皮膚科に行けば今の肌状態に合ったお薬を処方してくれるので治りが早くなります。
そして赤ニキビに触らないようにしましょう。
炎症を起こしている赤ニキビに触ってしまうとさらに悪化する可能性があります。赤ニキビが嫌で潰してしまう人もいるかもしれませんが、ニキビを潰すのはニキビ跡になる可能性があるので潰すのはダメです。
関連記事⇒【潰すのはNG】赤ニキビの原因と治し方!
黄ニキビ
赤ニキビが悪化し膿(うみ)をもった状態。
黃ニキビはニキビが悪化している1番最悪な状態です。
黄ニキビの症状としては、
- 痛みがでる
- 赤ニキビの時より目立つ
- 治るのに時間がかかる
などの症状があります。
ハッキリ言っちゃうと、黃ニキビになると本当に最悪です。ニキビ跡の1歩前のような状態なので、ニキビ跡になる可能性もありますし最悪デコボコ肌になることも。。。
対策方法としては、今すぐにでも皮膚科へ行って診察をうけたほうがいいです。
まとめ
まとめます!
- 生活習慣の改善をする
- 正しい洗顔方法で顔を洗う
- 自分の肌質を知る
になります。
3つのポイントをみて難しそうと思ったかもしれませんが、一気に全部をやる必要はありません。まずはあなたができる範囲で改善していってみてください。
- 週に1回はランニングする
- お酒を控える
- 肌質を調べにクリニックに行く
- 1日8時間は寝るようにする
などでも大丈夫です。まずはできる範囲で改善していってみてください!
ニキビケア方法についてさらに詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
関連記事⇒【基礎から学べる】メンズニキビケアの教科書!さよならニキビ肌!